今年も1年を振り返って「本当に買ってよかったアイテム」をまとめました。
結構マイナーなものが多いですが、実際に私がよく使っているものだからしょうがない(笑)どれも買って損はないアイテムだと思うので、よかったら購入時の参考にしてください。
前回のPart1とPart2はこちら↓


MKS ペダル イージースーペリア
アダプターからシャフトを抜いて、ペダル部分を取り外すことができる脱着式のペダル。イージースーペリア一覧はこちら。
私の購入した「SYLVAN TOURING NEXT」は、トリプルシールドベアリングにより、回転が非常に滑らかで、踏面が広いから足を踏み外すこともありません。脱着式ですが、剛性が十分にあるからロングライドでも疲れにくい。
関連記事:折りたたみペダルをEzy Superiorに交換した【DAHON K3】
SWANS サングラス スプリングボック
スワンズの日本製スポーツサングラス。日本人の頭部データを元に、日本人に合った設計をしている。ツルとノーズパットは自分で曲げて調整することが可能。
レンズの視界はクリアで歪みは一切なし。掛けていることを忘れるくらい快適。レンズ交換が可能なので、何種類か揃えてシーンによって使い分けたい。私のおすすめはオールマイティに使える「調光レンズ」。
関連記事:日本人の顔にフィットする調光サングラス【曇りの日に最適】
R×L 自転車ソックス
サイクリストに人気の靴下ということで購入。ホールド感が良好で、シューズの中で「滑る」感覚が一切ないから、無駄なく漕いでるという感覚がある。もうこれなしではサイクリングできないくらい気に入っている。
関連記事:R×Lの「自転車専用ソックス」を履いてペダリングを効率化!
KURE チェーンルブ セミウェット
潤滑保持と防汚効果のバランスが取れたセミウェットタイプ。スプレータイプのため、チェーンを回しながら一気に塗布することができる。同メーカーのドライタイプよりは汚れやすいですが、その分長持ちするので、面倒くさがり屋の私にはこちらの方があっている。
関連記事:KURE チェーンルブ セミウェットを使ったら汚れの付着が激減した!
KEEN サンダル NEWPORT H2
夏のサイクリングで大活躍したサンダル。靴底が厚くて硬いからペダルを踏んでも曲がらず、そのままペダルに力を伝えることができる。また、つま先が保護されているから障害物に当たっても安心安全。自転車以外にも普段履きとして使えるからコスパが高い。
関連記事:自転車用サンダルはKEENが最強であると確信しました!
エルゴン GA3 グリップ
手首の負担を軽減するエルゴノミクス形状のグリップ。程よい大きさで握りやすく、長距離が楽になる。自転車のフォルムを崩さないデザインもグッド。丸型グリップの交換を考えているなら、このグリップがイチオシだ。
関連記事:【DAHON K3】エルゴグリップに交換!手首ラクラク疲れ方が違う
パナレーサー 携帯ミニポンプ
高圧になってもポンピングが軽い携帯用ミニポンプ。夏の炎天下のパンク修理は、汗だくで腕がパンパンになりますが、このポンプを使えば、驚くほどあっけなく空気を充填することができる。7気圧くらいならさほど苦労せずに入れられるだろう。
関連記事:高圧でも軽いポンピング!パナレーサーの携帯ミニポンプがすごい
FINISH LINE メンテナンスマット
メンテナンス時にポタポタ落ちる洗浄剤や潤滑剤を吸収してくれるマット。裏面はケミカルの染み出しを防ぐ加工が施されて、巻き上がらない素材だからフラットに設置することができる。室内整備の必需品。
Wahoo 心拍センサー TICKR FIT
胸バンドに比べてデータ取得の安定性が良く、接続が切れることがない。レスポンスも良好で、正しい心拍数を常に確認することができる。
電池もコイン式でなく充電式なので、利便性が飛躍的に増した。バッテリーは30時間持つとなっているが、ほぼそれくらいの感覚。いつ充電したのか忘れるくらいバッテリーが持つ。
関連記事:腕に装着する心拍計「Wahoo Tickr Fit」胸バンドに劣らず高精度
味の素 アミノバイタル プロ
最近はサイクリング前に必ず飲んでいる。運動前に飲むと、運動中と運動後の疲労感が軽くなる。また、ロングライド後など、疲労が激しいときに飲むと翌朝の回復が違ってくるから重宝している。小分けの袋で携帯しやすく、手軽にいつでもどこでも飲めるのも良い。
関連記事:アミノ酸の力ってすごい!運動時のパフォーマンスをキープ、翌日に疲労を残さない
パールイズミ ウエストウォーマ
冬のサイクリングの強い味方。高い防風性能により、腹の冷えがだいぶ改善される。マジックテープ式だから脱着が簡単。裏側にカイロを入れるためのポケットが付いているから極寒期も安心。腹痛でコンビニトイレに駆け込む前に購入しておくことをおすすめする。
関連記事:自転車用の腹巻きは筒型よりもマジックテープ式がおすすめ!
セタフィル 保湿ローション
ボディソープのような容器に入っている大容量の保湿ローション。ポンプ式だからすぐ手に取れる。サイクルタイツを履くと足がカサカサになるから冬に大活躍している。アメリカで販売開始から65年以上というロングセラー商品。赤ちゃんからお年寄りまで、どの年代のどんなタイプの肌質でも毎日使うことができる。
関連記事:自転車乗りにおすすめの保湿乳液!大容量だから顔から足元までガンガン使える
ホーザン ラバー砥石
リムの黒ずみを落とすための砥石。粒度は「120番」がおすすめだ。水で濡らしながら軽く磨くだけで、汚れがみるみる落ちて新品のような輝きを取り戻す。砥石を固定する専用ホルダーがあると作業が捗るので一緒に購入しておきたい。
ヴィプロス グゥーキンα
チェーンやスプロケットの油汚れを落とすためのディグリーザー。感動するレベルであっという間に油汚れが落ちる。ハケで塗って水で流すだけで新品のようにピカピカだ。少量でよく落ちるから経済的な点も気に入っている。
関連記事:ディグリーザーの最高傑作!「グゥーキンα」がマジで凄かった!
TONE マルチツール
これ一つで自転車で調整する部分のほとんどをカバーしている。必要最低限の工具がコンパクトに纏まっていて無駄がない。レンチ部はクロームメッキ仕上げなのでサビに強い。日本の工具メーカーだけあってしっかり作られている。精度と剛性は折り紙付き。
関連記事:使い勝手を追求した「TONE」のマルチツール。まさにシンプル・イズ・ベスト!
おわりに
あえてベスト3を挙げると、
- SWANS 調光サングラス
- MKS イージースーペリア
- R×L ソックス
といったところかな。
サングラスには「偏光レンズ」や「ミラーレンズ」などがあるけど、どれか1つのレンズを選べとしたら、やはり「調光レンズ」が便利だなぁ。
MKSのペダルは、踏み心地が良いし、よく回るし、剛性感もある。しかも脱着ができるから自分の中では完璧なペダルだ。
R×Lソックスは、とにかく実際に履いて確かめてみてほしいアイテムかな。きっと気にいると思う。
今回で「本当に買ってよかった」は3回目ですね~。Part1とPart2もあるので良かったら見ていってください↓

