自転車関連情報について記載する予定です

週末サイクリング部

ちまたで言われている『折りたたみ自転車』のメリットとデッメリットは本当か?真相を伝えます
ARAYA CXMで小径車の新境地へ!小さなグラベルロードの魅力
ワークマンの長袖サイクルジャージが最高すぎた!春秋冬の3シーズン使える
硬いアンダーヘアが楽々剃れる!パナソニックのボディトリマーでムダ毛処理
スプロケットがサビた!自転車の水洗いはやめた方がいい
リムテープ幅の決め方。マスキングテープを使えば簡単です
自転車で走行中に車と衝突!事故発生から示談成立までの流れ
ビンディングペダルをフラットペダル化!スニーカーや革靴でも快適にロードバイクに乗ろう
【無印良品】薄い財布ならこれ!小さくて軽量、機能性も備えたトラベル用ウォレット
ポンプヘッドの交換で空気入れがめちゃ捗る!片手で素早く簡単に
車のタイヤの空気は「自転車用の空気入れ」でスイスイ入れられる
自転車のパンクは9割防げる!パンクの確率を下げる5つの習慣
ロングアーチのキャリパーブレーキを交換する|シマノとテクトロを比較
皆さんは風速何メートル以上で自転車に乗らないと決めていますか?
簡単に切れて絶望!細いワイヤーロックは飾りだった
英式でも「スーパーバルブ」なら空気圧が測れるって本当?
高圧でも軽いポンピング!パナレーサーの携帯ミニポンプがすごい
英式・米式バルブ穴でも仏式チューブが使える!便利な変換スペーサー
無印良品 ポリエステルカードケースでスマートにお出かけ!
【初心者向け】ブレーキ用インナーケーブルを交換する手順
DAHON K3のチェーンリングを53T→56Tに交換してみた
ハブの玉当たり調整と掃除をしよう!カップ&コーンのメンテナンス
磁石で計測するスピード&ケイデンスセンサーはもう古い!?時代は地磁気センサー
現行のシマノ11速・10速・9速・8/7/6速用チェーンまとめ。グレードの違いは表面処理にあり!
ネットで購入した自転車の防犯登録のやり方と必要なもの
DAHONとTernの4モデルを比較|折りたたみ自転車で輪行!
BBの取り外し・グリスアップ・取り付け方法【TK878EX】
自転車の整備におすすめ!4種類のウエスの特徴を紹介します
100均の空気入れスプレーは何気圧まで入るのか?実際に測定してみた
自転車ライトの位置問題解決!地面を明るく照らせるライト用ブラケット

エンドキャップのカシメに挑戦!圧着テクニック教えます

2023/09/23
メンテナンス

自転車パーツの測定に欠かせない!デジタルノギスの選び方と使い方

2023/09/18
メンテナンス

水なし洗浄でピカピカ!自転車全体に使用できる泡クリーナー

2023/09/14
メンテナンス

バーテープの最後の仕上げに!フィニッシュテープの役割とおすすめ商品

2023/09/10
自転車用品

ネジ穴が潰れても大丈夫!簡単3ステップで復活させる方法

2023/09/06
メンテナンス

初心者でもできる!シマノ製SPDペダルを分解・グリスアップする手順

2023/09/02
メンテナンス

インナーエンドキャップはシマノ製で決まり!予備を購入しておこう

2023/08/29
メンテナンス

【初心者向け】フロントフォークを抜き取って、また戻すまでの手順

2023/08/24
メンテナンス

キックスタンドがなくても大丈夫!ミノウラの携帯工具で自転車を自立させよう

2023/08/20
自転車用品

無印良品 ポリエステルカードケースでスマートにお出かけ!

2023/08/16
ウェア

自転車用グリスの耐久性テストで判明した、最強のグリスはこれだ!

2023/08/12
メンテナンス

自転車をピカピカにする洗剤はどれ?5つの商品を徹底比較!

2023/08/07
メンテナンス
スポンサーリンク
スポンサーリンク
次のページ
123…58次へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

メニュー

小径車
小径車
カスタムや専用パーツ
自転車用品
自転車用品
パーツ&アクセサリー
ウェア
ウェア
身につけるもの全般
メンテナンス
メンテナンス
日常の整備
初心者向け
初心者向け
お役立ち情報
自転車の話
自転車の話
雑記・その他
人気の記事
人気の記事
みんなが見てる
買ってよかった
買ってよかった
一押しアイテム

人気記事

【初心者向け】リアディレイラーの調整方法を画像つきで解説!
2023/03/14
【初心者向け】フロントディレイラーの調整方法を画像つきで解説!
2021/04/10
ネットで購入した自転車の防犯登録のやり方と必要なもの
2023/04/08
最強の防錆剤ランキング発表、圧倒的1位はまさかの「あの商品」
2022/12/17
エンドキャップのカシメに挑戦!圧着テクニック教えます
2023/09/23
ネジ穴が潰れても大丈夫!簡単3ステップで復活させる方法
2023/09/06
ヤマト便がサービス内容変更、これから自転車を発送するならどこがいい?
2017/05/132021/11/08
スプロケットの取り付けに必要なスペーサーまとめ
2023/03/062023/03/14
余った日焼け止めの意外な使い道!4つの方法を実際に試してみた
2022/10/26
車のタイヤの空気は「自転車用の空気入れ」でスイスイ入れられる
2023/01/312023/02/11

アーカイブ

自己紹介

やまち
やまち

自転車に関するお役立ちアイテムやメンテナンス方法を投稿しています。このブログがみなさんの素晴らしい自転車ライフのきっかけになってくれたら嬉しいです。現在の愛車はDAHON Visc EVOとK3です。

スポンサーリンク
週末サイクリング部
  • ホーム
  • 人気の記事
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2013-2023 週末サイクリング部.
  • 週末サイクリング部