PR

アウターケーブルによるフレーム傷を防ぐため、保護シールとプロテクターを併用する!

自転車フレームにシリコン製の保護プロテクターとステッカーを装着する

自転車の「アウターケーブル」は思いのほか固いため、フレームと接触すると容易に擦り傷がついてしまいます。

この擦り傷を防止するためにも『保護シール』や『フレームプロテクター』を使って、フレームをケーブルから保護してあげる必要があります。

自転車用ケーブルの売れ筋ランキングはこちら

スポンサーリンク

GIZAのフレームプロテクター

GIZA アウターケーブル プロテクターのパッケージ

フレームへの擦り傷を防止するために『GIZA フレームプロテクター』を購入。

GIZA アウターケーブル プロテクター

触感は「シリコンゴム」よりも少し硬め。TPR(熱可塑性ネツカソセイゴム)という素材で作られています。

GIZA アウターケーブル プロテクターの装着例

全長は4cm。切り込みが入っているから付け外しは簡単です。

GIZA アウターケーブル プロテクターの裏側

メーカーのロゴが入っていないシンプルなデザインがグッド。

スパイラルタイプのアウターケーブル プロテクター

2個入りで550円は少し高い気もしましたが、「スパイラルタイプ」よりもデザイン性が優れているので気に入っています。

ブレーキ用とシフト用がある

GIZA アウターケーブル プロテクターのサイズ

「ブレーキ用」と「シフト用」でサイズが分かれているので、必ず使用するアウターケーブルの太さを確認してから購入するようにしてください。

実測サイズ

実際にわたしが測定してみたところ、以下のような結果となりました。

ブレーキとシフト用アウターケーブルの外径

  • ブレーキアウターの外径:5mm
  • シフトアウターの外径:4mm

『シマノ』と『ジャグワイヤー』は、どちらも同じサイズだったので、「ブレーキ用」か「シフト用」かで選べば問題ないかと思います。

アウターケーブルに装着する

プロテクターを装着する前に、アウターケーブルの「汚れ」や「油分」をきれいに拭き取っておいてください。

GIZA アウターケーブル プロテクターを装着する

プロテクターの装着自体は、切り込みにはめ込むだけだから簡単です。

GIZA シリコン プロテクターをアウターケーブルに装着

装着後は手で移動できないくらいケーブルによくフィットしています。

保護シールを貼る

続いて『保護シール』を貼っていきます。

BBB BBP-50 フレーム保護ステッカー

保護シールは『BBB BP-51』を購入。

Amazonにもっと安いメーカーもありましたが、レビューが良くなかったので、信頼できるBBBを選択しました。

サイズ詳細

BBB BBP-50 フレーム保護ステッカーのサイズ詳細

実測サイズは、上の画像の通りです。

保護シールを貼る手順

まずは、古いシールを剥がしてから、新しいシールを貼っていきます。

古いシールを剥がす

自転車フレームの古い保護ステッカーを剥がす

古いシールは、ドライヤーで温めると簡単に剥がすことができます。

残った糊をきれいにする

自転車フレームのステッカーの糊をきれいにする

次にフレームに残ったシールの糊を拭き取ります。

ステッカーはがし

糊をきれいに落とすには『シリコンオフ』か『無水エタノール』を使うのがおすすめです。

塗装面にも安心して使えますし、汚れや油分も一緒に取り除くことができます。

シールを貼る場所を決める

アウターケーブルの当たるところに保護ステッカーを貼る

新しいシールを「アウターケーブル」と「フレーム」の接触部分に貼り付けます。

マスキングテープを使って剥がす

フレーム保護ステッカーにマスキングテープを貼り付ける

シールの粘着部に指が触れてしまうと、粘着力が弱まってしまうので『マスキングテープ』を貼り付けてからシールを剥がします。

『マスキングテープ』の両端は、持ちやすいように折り込んでおくと良いでしょう。

シールをフレームに貼る

マスキングテープを使って自転車フレームに保護ステッカーを貼る

とりあえず、フレームの真ん中に軽く貼り付けます。

自転車フレームに貼った保護ステッカー

マスキングテープをゆっくり剥がします。

圧着する

自転車フレームの保護ステッカーをドライヤーであたためる

あとはドライヤーで温めながら圧着します。

貼るときもドライヤーを使うと、フレームの曲線によく馴染み、粘着力が高まります。

貼り付け完了

自転車フレームの保護ステッカー

見た目が野暮ったくなるので、ここに『フレームプロテクター』は取り付けません。

フォーク側と違って可動範囲が少ないので、『保護シール』だけで問題ないです。

フォーク側にも貼る

フロントフォークに貼った保護ステッカー

フロントフォークに楕円形のシールを貼りましたが、凹んでいるところが少しだけシワになってしまいました。

ここは曲線によく馴染む『コニシ ストームガードクリヤー』を使ったほうが良いかも。広い範囲に貼りたいときにもおすすめです。

関連記事:これからK3を買う人必見!保護テープを貼るべきところ一覧

まとめ

基本的には、フレームに『保護シール』を貼るだけで、ほとんどのフレーム傷を防ぐことができます。

しかし、フロントフォークは、可動範囲が大きいので『保護シール』だけだと「アウターケーブル」が大きくずれたときに傷が付いてしまうことがあります。

なので、フレームのキズを特に気にする方は『フレームプロテクター』と併用したほうが安心です。