PR

【初心者向け】スクエアタイプのクランクの脱着方法をわかりやすく解説!

スクエアタイプのクランクの外し方

一般的な「スクエアタイプ」のクランクの脱着方法を紹介します。

クランクを外すのはとても難しそうに感じますが、実際にやってみるとそうでもない。

専用ツールこそ必要ですが、脱着作業そのものは意外と簡単に行なえます。

スポンサーリンク

使用する工具

コッタレス抜きとクランクを取り外すための工具

クランクを外すには、『コッタレス抜き』という専用の工具が必要です。

が、その専用工具さえあれば脱着そのものはそれほど難しくありません。

モンキーレンチのサイズは、全長250mm~300mmあたりが最適です。ペダルを外す場合は、ペダルレンチも必要になります。

作業前の準備

クランクを取り外す前に、いくつかの準備をしておくと、作業効率が上がります。

ペダルを外す

クランクからペダルを取り外す

新しいクランクにペダルを取り付ける場合は、最初にペダルを外しておく必要があります。

クランクを外した後では十分な力を込めることができないため、ペダルを外せなくなります。

一番小さいギアに入れる

スプロケットをトップに入れる

チェーンのテンションを下げるために、スプロケットをトップ(一番小さいギア)に入れます。

チェーンリングの一番小さいギアに入れる

チェーンリングも一番小さいギアに入れます。

布を巻いて保護する

チェーンステーからBBにかけて布を巻く

作業に慣れていない人は、フレームの塗装を傷つけないように、チェーンステーからBB(ボトムブラケット)にかけて、布などを巻いて保護しておくと安心です。

クランクを外す手順

コッタレス抜きの使い方を覚えて、効率よく作業を進めましょう!

1. ボルトを外す

8mmの六角レンチでフィキシングボルトを外す

はじめにクランクの中心にあるボルト(フィキシングボルト)を8mmの六角レンチで外します。

クランクから外したフィキシングボルト

ボルトが外れてもクランクはまだ固定された状態です。

ここにコッタレス抜きのネジ部分を取り付けます。

2. コッタレス抜きを取り付ける

コッタレス抜きの使い方

コッタレス抜きは、スクエアタイプのクランクを取り外すための専用工具です。

2層構造になっていで、AとBの部分が別々に動く構造になっています。

Aの部分をクランクに固定し、Bを回転させると、Cが動いてクランクを押し出す仕組みになっています。

コッタレス抜きをクランクに取り付ける前の準備

コッタレス抜きを取り付ける前に、中心にある軸を内側に引っ込めた状態にしておきます。

軸が出っ張っていると、ねじ山が奥まで入らず、破損の原因になります。

クランクにコッタレス抜きを取り付ける

まずは、手で締められるところまで締め込みます。

クランクに取り付けたコッタレス抜きをモンキーレンチで締め込む

六角部をモンキーレンチでくわえて、適度にキュッと締め込みます。

ねじ切れるほど強く締める必要はありません。

手で締め込んだだけでは、クランクを押し出すときにねじ山を傷める可能性があるので、ある程度しっかり締める必要があります。

3. ハンドルを締め込む

コッタレス抜きを手で締める

つぎに、手前のハンドルを回して、ボルトの先端が奥に当たるまで締め込みます。

コッタレス抜きとモンキーレンチを使ってクランクを取り外す

手で大まかに締めたら、クランクを片手で保持し、もう一方の手でモンキーレンチを握り、ハンドルをさらに締め込んでいきます。

4. クランクを取り外す

BBの軸から抜けたクランク

そのまま締め込んでいくと、クランクが外側にずれ始め、やがてスッポリ抜けます。

リアディレイラーのガイドプレートを押してチェーンをたるませる

クランクをシャフトから抜く際、リアディレイラーのガイドプレートを押すと、チェーンがたるむので安全に外せます。

クランクを抜いた瞬間、チェーンが勢いよくリアディレイラーに引っ張られることがあるので、フレームに当たらないように慎重に取り外す必要があります。

BBから外したクランク

外したチェーンはBBにそっと引っ掛けておきましょう。

左側のクランクをボトムブラケットから取り外す

左側のクランクも同じように取り外します。

クランクを取り付ける

コッタレス抜きは外すときに使う工具なので、クランクを取り付けるときは不要です。

1. シャフトを掃除する

ボトムブラケットの軸をきれいに掃除する

クランクシャフトの古いグリスを拭き取ります。

ボトムブラケットの軸とボルトにグリスを塗る

固着や音鳴りを防ぐため、新しいグリスを塗ります。

2. クランクをシャフトにはめる

クランクをボトムブラケットの軸に入れる

チェーンリングの一番小さいギアにチェーンを引っ掛けたら、クランクをシャフトにはめます。

このときも、リアディレイラーのガイドプレートを押しながら取り付けると作業がしやすいです。

3. ボルトを締め込む

クランクにフィキシングボルトを取り付ける

フィキシングボルトを取り付けます。

ボトムブラケットの軸にクランクを押し込む

クランクを取り付けるときは、8mmの六角レンチでボルトを締め込むだけで固定できます。

ボルトが回らなくなって、クランクがもう入らなくなるところまで、しっかり締め込みます。

4. 左右非対称に固定する

クランクを左右非対称に固定する

左側のクランクを取り付ける際は、左右非対称になるように取り付けます。

思いのほか、別角度で取り付けてしまうことがあるので気をつけてください。

コッタレス抜きの豆知識

クランクのキャップをマイナスドライバーでこじる

キャップの付いているクランクの場合は、マイナスドライバーでこじって外します。

クランクのフィキシングボルトが六角ボルト

すると、「六角タイプ」のフィキシングボルトが出現!

でも慌てなくて大丈夫。

こんなときは、コッタレス抜き工具にあるソケットを使えば外せます。

六角タイプのフィキシングボルトをモンキーレンチで外す

反対側が14mmのソケットになっているので、これでクランクの脱着が可能になります。

これを覚えておけば、六角ボルトだったときでも慌てずに済みます。

おわりに

クランクの脱着ができるようになると、脱ビギナーという気がしてうれしくなってきますよね。

クロスバイクやロードバイクでも、まだまだスクエアタイプのクランクを使用していることが多いので、外す機会も多いかと思います。

また、クランク交換はもとより、チェーンリングの交換や、BB周りのメンテナンスでもクランクを外す必要があるため、しっかりとマスターしておきたい作業の一つでもあります。