PR

【一般車】20インチ折りたたみ自転車のタイヤを交換する方法

20インチ シティサイクルのタイヤを交換する

父が愛用する20インチのシティサイクルのタイヤがバーストしたため、わたしが代わりに交換しました。スポーツバイクのタイヤ交換には慣れているものの、シティサイクルは初めてで少し緊張しました。

今回は、バンドブレーキ(ドラムブレーキ)付きのシティサイクルの後輪タイヤ交換について、写真付きで詳しく解説します。ホームセンターなどでよく見かけるタイプの自転車なので、同じような自転車をお持ちの方の参考になれば嬉しいです。

折りたたみ自転車の売れ筋ランキングはこちら

スポンサーリンク

交換するタイヤを選ぶ

交換する自転車タイヤの表記サイズを確認する

タイヤ側面にある表記を見れば、簡単にタイヤサイズを確認することができます

  • 20×1.75 (インチ) 規格表示
  • 47-406 ETRTO (エトルト) 規格表示

「20×1.75」と「47-406」は規格表示が異なるだけで同じサイズを表しています。

20インチには406と451がありますが、シティサイクルならほとんど406でしょう。

1.75はタイヤ幅のこと。1.75インチだから約44mmという意味。47はそのまま47mmです。幅はインチとETRTOで多少違うみたいですね。

購入したタイヤ

今回、わたしが購入したタイヤセットはこちらです。

他にも中国製の安いタイヤセットがありますが、3,000円ちょっと出せば、IRC(井上ゴム工業)製のタイヤが買えるので、Amazonで購入できるタイヤセットの中では、これが一番おすすめです。

リムテープも付いてくる

20×1.75(47-406) サイズのIRCタイヤセット

タイヤ2本、英式チューブ2本、リムテープ2本のセットになります。

タイヤ幅は38mm

IRC 20×1.75のタイヤ幅

タイヤ幅は1.75インチなので、44mmくらいあるはずですが、実際に測ってみると38mmしかありませんでした。

これだと、ひとつ下の20×1.5サイズになりますが…まぁ、問題ないでしょう(笑)。

適切な空気圧

IRC 20×1.75タイヤの空気圧

適正空気圧もタイヤの側面に刻印されています。

このタイヤの場合は、300kPa=3気圧と記載されているので、これが適正空気圧になります。

作業前の準備

まず、ギアを一番小さい(重い)ギアに入れ、自転車を逆さまに立ててください。

20インチシティサイクルのタイヤ交換をする準備

今回使用する工具は以下の通りです。

  • 10mm、14mm、15mmのスパナ
  • プラスドライバー
  • タイヤレバー2本

ただし、自転車によって使用する工具が異なる場合があります。

前輪の外し方

まずは簡単そうな前輪から外していきます。

20インチ シティサイクルの前輪

今回は後輪だけがバーストしましたが、前輪もひび割れがひどく、バーストするのは時間の問題なので、合わせて交換します。

14mmのスパナで前輪のナットを外す

キャップを外すとナットが現れるので、14mmのスパナを使って回します。

シティサイクル前輪のナットとスペーサー

ナットを外すと間にワッシャーがあるので忘れずに。

20インチ シティサイクルの前輪のフォークにあるスペーサー

さらに泥除けのアームを外すと、フックの付いたワッシャーが入っています。

タイヤの空気を抜いてから前輪を外す

前輪は左右のナットを外すだけなので簡単です。

あとはフォークからホイールを外すだけですが、タイヤに空気がパンパンに入っているとブレーキシューに引っかかって外れないことがあります。

その場合は、タイヤの空気を抜いてぺちゃんこにしてからホイールを外してください。

バンドブレーキの外し方(後輪を外す)

次にやっかいそうな後輪を外していきます。

20インチ シティサイクルの後輪

この自転車にはバンドブレーキ(ドラムブレーキ)というものが付いています。

バンドブレーキを外す手順

取り外すネジは上の3箇所です。番号順に外していきましょう。

① ブレーキワイヤーを取り外す

ブレーキワイヤーに白ペンで印をつける

取り外す前に、ワイヤーの固定位置が分かるように白ペンで目印をつけておくと、後で取り付ける際に楽になります。

10mmのスパナでバンドブレーキのワイヤーを外す

10mmのスパナでナットを取り外します。

バンドブレーキのスプリング

ネジやスプリングは、そのままワイヤーに付けておきます。

戻すときは、スプリングを突起に入れてからネジを取り付けます。

② バンドブレーキ本体をフレームから外す

バンドブレーキをフレームから外す

ネジは2箇所ありますが、まずは下のネジをプラスドライバーで緩めます。

このネジは完全に取り外す必要はなく、緩めるだけで大丈夫です。

バンドブレーキのネジをプラスドライバーで外す

上のネジとナットを取り外します。

その後、バンドブレーキ本体を上にずらすと、金具から外れるはずです。

再び取り付けるときは、10mmのスパナでナットを押さえながら、ドライバーでネジを締めてください。

③ 軸にあるナットを取り外す

バンドブレーキのナットを外す

最後に15mmのスパナで軸にある大きなナットを取り外します。

バンドブレーキとキックスタンドを取り外す

ナット、ワッシャー、キックスタンドの順で外れます。

これで、バンドブレーキ側の取り外しは完了です。

反対側のナットを外す

20インチ 折りたたみ自転車 後輪の変速機側のナットを外す

変速機側のナットを15mmのスパナで外します。

後輪のナットとディレイラーガードを外す

こちらはナットを外すだけでOK。

U字のパーツは転倒したときに変速機を保護するディレイラーガードです。

後輪を取り外す

20インチ自転車の後輪の外し方

ホイールをゆっくり持ち上げて、チェーンにギアが引っ掛からないように指でどかしながら持ち上げると、後輪を外すことができます。

ついでに自転車を綺麗にする

ホイールを取り外した20インチ自転車

前輪と後輪が外れたら、ついでに自転車を綺麗にしちゃいましょう。

ワコーズのファーミングマルチクリーナーならフレーム、サドル、グリップ、クランク、変速機などあらゆるところを水なしで拭くことができます。

関連記事:水なし洗浄でピカピカ!自転車全体に使用できる泡クリーナー

古いタイヤを取り外す

タイヤレバーを使って、古いタイヤを外します。

リムナットを外す

リムナットを10mmのスパナで緩める

まず、バルブの付け根にあるリムナットを10mmのスパナで緩めます。

英式バルブを分解

バルブからすべてのパーツを外しておきます。

タイヤレバーを使ってタイヤを外す

タイヤレバーでタイヤを外す方法

タイヤレバーは2本あれば十分です。今回は100円ショップで購入したタイヤレバーを使用しました。

1本のレバーでタイヤをめくり、スポークに引っかけておきます。もう1本のレバーでリムに沿って引けば、簡単にタイヤが外れます。

古いタイヤとチューブを外す

タイヤの隙間からチューブを抜き取る

片方のビードが外れたら、内側からチューブのバルブを抜き、古いチューブを取り出します。

次に、もう片方のビードを素手で外して、ホイールからタイヤを取り外します。

リムテープを交換する

リムテープも劣化している可能性があるので、新品に交換しておきましょう。

古いリムテープを剥がす

古いリムテープを取り外す

リムテープとは、リムの内側に貼られているテープのことです。

古いリムテープはハサミやカッターで切って取り除いて問題ありません。リムテープを剥がしたら、リムの内側を布で綺麗に拭いておきましょう。

新しいリムテープを取り付ける

リムテープの穴とバルブの穴にドライバーを差し込む

リムテープの穴とホイールのバルブ穴を合わせたら、ズレないようにドライバーを差し込んで固定します。リムテープは、印字がある方を表面にしてください。

テープを両側から均等に伸ばしながらリムにはめていけばOKです。最後に、テープがリムの中央にくるように微調整してください。

新しいタイヤに交換する

交換のコツは、チューブがビードに挟まっていないか、よく確認することです。

タイヤにチューブをおさめる

タイヤの内部にチューブを入れる

新しいタイヤのビードの片方をホイールにはめたら、チューブのバルブを差し込み、タイヤの内側に収めます。

このとき、チューブがねじれないように注意してください。チューブがねじれていると、空気を入れたときに破裂することがあります。

バルブからビードを嵌めていく

最初にバルブからタイヤを嵌める

チューブをすべて収めたら、バルブの部分からビードをはめ込んでいきます。

ホイールにタイヤを両サイドからはめていく

あとは、両サイドから均等にはめていくだけです。

自転車タイヤを素手でホイールにはめる

最後の方は固いと思うので、端から両手を使って押し込んでください。

バルブをタイヤ内部に押し込む

自転車チューブのバルブを上に押し込む

すべてのビードがはまったら、バルブを上に押し込んでください。

これをする理由は、バルブ付近のチューブがビードに挟まっていることが多く、空気を入れたときにパンクしやすいためです。バルブを押し上げることで、チューブがタイヤの内部に正しく収まります。

チューブがはみ出ていないか確認する

ビードがチューブを噛んでないか確認する

最後に、タイヤの側面をめくってビードがチューブを噛んでいないか確認します。

もしビードをめくったときにチューブが見えた場合は、タイヤの内側に押し込んでください。

試しに空気を入れて異常がないか確認する

自転車のタイヤ交換、最終確認

ホイールをフレームに戻す前に、タイヤに空気を入れて異常がないか確認してください。もし手違いがあった場合、再度作業が必要になるためです。

後輪の戻し方

前輪は簡単なので、後輪を入れるコツだけ紹介したいと思います。

一番小さいギアに引っ掛けるのがコツ

後輪の取り付け方、一番小さいギアにチェーンを引っ掛ける

チェーンを一番小さなギアに引っ掛けてからホイールを入れると、簡単に戻せます。

このとき、上のチェーンが邪魔であれば、指で持ち上げておきましょう。

後輪をフレームのエンドに置く

こうすることで、フレームのエンドに自然と入るはずです。

あとは、取り外したときの逆の手順で組み付けていけば完了です。お疲れさまでした。

おわりに

タイヤ交換をした20インチ折りたたみ自転車

父がホームセンターでタイヤ交換の見積もりをお願いしたところ、前輪は1,000円、後輪は1,500円とのことでした。

しかし、今回使用した工具は『10mm・14mm・15mmのスパナ』『プラスドライバー』『タイヤレバー』だけで、すべて100均で揃えるなら500円程度です。

タイヤ交換は頻繁に行うものではありませんが、一度やってみると意外と簡単で、拍子抜けするかもしれません。2,500円の節約を考えれば、チャレンジしてみるのも悪くないですよ。