
SPDシューズのクリート位置を晒してみる。
クリートの位置

真ん中より少し下の位置にセットしています。
左右は若干内側に寄せています。

クリートの上下位置はベタに拇指球の位置にしています。

理由は足を踏みしめた時、拇指球に一番力が加わるからです。
ペダルを踏むのも同じ。
この位置が一番効率よくペダリングできます。

足裏から見たクリート位置。
踏んだ時、一番力が掛かる所にクリートの中心がくるようにセットしています。
まとめ

拇指球と小指球を線で結びます。
その線上にペダルシャフトが来るようにクリートをセットします。
とにかく踏んだ時に一番力の掛かるところがシャフトの真上にくるようにするのがコツです。
拇指球を目安にクリートをセットして微調整していくのが早道。
足裏の感覚を頼りに探ってみてください。

![シマノ クリートセット マルチモード ペア ナット無し SM-SH56 [Y41S98100]](https://m.media-amazon.com/images/I/51LN+r2SgnL._SL160_.jpg)


