PR

知らなきゃ損!革新的なタイヤレバー『タイヤグライダー』がすごかった!

タイヤの付け外しが楽になるタイヤグライダーをレビュー

タイヤの脱着が超簡単になる『タイヤグライダー』というアイテムを買ってみました。

わたしが最近買った中でも、かなり革新的なサイクリングツールとなっています。

自転車用メンテナンス用品の売れ筋ランキングはこちら

スポンサーリンク

タイヤグライダーとは

タイヤグライダーのパッケージ

『タイヤグライダー』はイギリスで生まれたアイディア商品です。

タイヤグライダー本体

この1本でタイヤの付け外しがスマートに行えます。

実際に『タイヤグライダー』を使ってみた動画がこちら↓

ありえないくらい硬いタイヤも、すんなり脱着することができました。

お値段は税込2,090円と少しお高めですが、買って損のないアイテムです。

サイズと重量

タイヤグライダーのサイズ

平べったい「タイヤレバー」よりもややスペースを取ってしまいますが、それでも手のひらに収まるくらいコンパクトなサイズです。

タイヤグライダー ヘラ部分の長さ

ヘラの長さは35mm。手持ちのタイヤレバーの約2倍の長さがありました。

タイヤグライダーとタイヤレバー2本の重量を比較

重量は、2本の「タイヤレバー」よりも軽量です。

タイヤの外し方

『タイヤグライダー』を使ってタイヤのビードを外します。

ヘラをビードに引っ掛ける

タイヤをめくってタイヤグライダーを差し込む

「タイヤレバー」と同様にヘラをビードに引っ掛けます。

ヘラの幅は広いですが、しっかりタイヤをめくれば簡単に入ります。

レバーを横に倒す

タイヤグライダーをビードに挟む

ビードにはめると、このような状態になります。

ビードに挟まったタイヤグライダーを横にする

そのまま横に倒します。

スライドさせる

タイヤグライダーを使ってタイヤを外す

あとはレバーを握って、ぐるっと一周させれば取り外しは完了です。

本体は樹脂製なのでスライドさせても、リムに傷がつくことはありません。

うまく外すコツ

タイヤグライダーの悪い握り方

慣れの問題もあると思いますが、レバーを親指で押し込むとヘラが外れやすくてダメでした。

タイヤグライダーが外れる原因

とくにビードの硬い部分で、ヘラが外れやすかったです。

タイヤグライダーを拳で握る

いろいろ試してみたところ、「レバーを拳で包み込むように握る」と、ヘラが外れずにうまくスライドさせることができました。

タイヤのはめ方

『タイヤグライダー』を使ってタイヤをリムにはめます。

ツメの部分を使用する

タイヤグライダーの溝

タイヤのビードをはめるときは、「缶切りのツメ」のような部分を使用します。

リムにツメを引っ掛ける

タイヤグライダーをリムにセットした状態

ビードをめくってリムに「ツメ」を引っ掛けます。

うまくリムに入らないときは、『タイヤグライダー』を少し斜めに傾けると入りやすくなります。

タイヤグライダーをリムに正しくセットする

このようにセットできたら準備OK。

スライドさせる

タイヤグライダーを押してビードをおさめる

あとはレバーを押し込めば、自然とビードがリム内におさまります。

まとめ

  • イギリスで生まれたアイディア商品
  • 1本のレバーで付け外しが簡単に
  • 脱着はスライドさせるだけ
  • 耐久性のある樹脂素材
  • リムへのダメージが少ない

「タイヤレバー」だと2本のレバーが必要でしたが、この『タイヤグライダー』なら1本で済ませられます。

やや力の必要な部分もありますが、素手でタイヤをはめていくよりもはるかに楽でした。

これを使ったらもう普通の「タイヤレバー」には戻れません。これからの定番アイテムになりそうな予感がします。