冬の必需品!このイヤーウォーマーは絶対持っておいたほうがいい

ウェア

パールイズミ イヤーウォーマー

冬の耳がちぎれそうな寒さ対策として、パールイズミのイヤーウォーマーを購入しました。

薄いけどこれがあるとないとじゃ雲泥の差。装着感が心地よく、機能性もよく考えられています。

2,500円ほどする商品なので、たかが耳当てでこの値段はちょっと・・・と考えていましたが、値段で購入をためらっているのはもったいない!ぜひ購入の後押しをしたい商品です。

サイクリングハット・キャップの売れ筋ランキングはこちら

スポンサーリンク

「耳あて」は耳が痛くなる

180sの耳あて

今まで耳の防寒対策として「耳あて」を使っていましたが、長時間着用していると耳が痛くなってくるんです・・・

「着け外しが簡単」という便利な点もあるんですけどね。朝の寒いときにだけ着用して、暖かくなってきたら外すという使い方なら耳あてはピッタリ。しかし、これから冬本番になってつけっぱなしにするのはツライ。

パールイズミ イヤーウォーマーを購入

パールイズミのイヤーウォーマー

評判の良かったパールイズミのイヤーウォーマを購入。

軽いしオデコの部分がここまで細いのはパールイズミだけでした。

パールイズミ イヤーウォーマーのパッケージ

こんなパッケージに入っています。

商品名が「イヤー」じゃなくて、「イアー」というのが何だかややこしい。

イヤーウォーマー詳細

対応サイズ

パールイズミ イヤーウォーマーの対応頭周り寸法

頭周りは「フリーサイズ」で54-61cmに対応しています。

頭の大きさは人それぞれですが、マジックテープと伸縮性のある素材のため、容易に自分の最適サイズに調整することができます

ただし、上下が少しわかりにくくて、着けるときに「上はどっち?」と迷うことがあります(汗)

品質表示

パールイズミ イヤーウォーマーのタグ

素材はポリエステル100%だから汗をかいても乾きやすい。製造はインドネシアのようです。

マジックテープ式

パールイズミ イヤーウォーマーのマジックテープ

マジックテープ式だから脱着が楽ちん。

しかもマジックテープの面積が広いから付けやすく、誤って髪を挟んでも絡まらない素材になっているのもグッド!

周囲の音を遮らない素材

パールイズミ イヤーウォーマー裏側の素材

耳の内側が「メッシュ素材」になっているので、周囲の音が聞き取りやすい

また、額に当たる部分が「起毛」しているから肌触りがよく、温かみを感じることができます。

装着してからサングラスが掛けられる

パールイズミ イヤーウォーマーのアイホール

このイヤーウォーマーは改良されたもので、新しくサングラスの柄を通す“アイホール”が付きました。

パールイズミ イヤーウォーマーにサングラスの柄を通す

イヤーウォーマーを装着してからでもサングラスやメガネを掛けることができます。

これでツルの間から冷気が入ってきて寒い思いをすることがなくなりました。

実際に使ってみた感想

装着感は良好

パールイズミ イヤーウォーマーを装着した男性

適度な伸縮性があるので装着感は良好。軽くてつけているのも忘れるほどでした。

パールイズミ イヤーウォーマーを装着した男性、正面

額のところが細くなっているから圧迫感がありません。

ちなみに、サングラスはスワンズのスプリングボックを使用しています。レンズは調光タイプです。

関連記事:日本人の顔にフィットする調光サングラス【曇りの日に最適】

耳を包み込むように保温してくれる

パールイズミ イヤーウォーマーとサングラスを装着した男性

サイドから見るとこんな感じ。耳を包み込むように広範囲をカバーしてくれます。

耳が冷たくならない程度の薄さが丁度よく、耳が暑くなりすぎず、蒸れることのない絶妙なバランスが最高。

上から帽子やヘルメットを被れる

パールイズミ イヤーウォーマーとサングラスの柄

このイヤーウォーマーは薄手だから、上に帽子やメルメットを被ることができます

それから外でサングラスを外した場合は、また穴に通すのが少々面倒かも。慣れの問題もあるかもしれませんが、サングラスの柄を通すときは鏡を見ながら微調整する必要がありました。スポーツサングラスだったら挟んだほうが早い(笑)

耳が痛くならず、周囲の音が聞こえて安心

パールイズミ イヤーウォーマーのつけ心地

3時間ほど着けたままでしたが、最後までずり落ちることはなく、耳に痛みは出ませんでした。

風切り音が低減されるし、周囲の音も聞こえるので走行中に不安を感じません。(ここが大事)

もし暑くなれば外してポケットに無造作に入れられます。

ネックウォーマーと併用する

パールイズミ イヤーウォーマーとネックウォーマー

同じくパールイズミのネックウォーマーと組み合わせれば“顔の防寒は完璧”。ちょっと怪しいけどね(笑)

イヤーウォーマーは耳だけをすぽっと覆ってくれるため、ネックウォーマーを無理矢理耳に被せるよりも断然収まりがよく、隙間風が侵入してきたりもしません。

ちなみに、被っている帽子はナコタのトレイルワークキャップというもの。1年中使えるから気に入っています。

関連記事:自転車用ネックウォーマーはマジックテープ式がおすすめ!

まとめ

  • マジックテープだから着脱が簡単
  • 自分の最適サイズに調整可能
  • 周りの音がよく聞こえて安全
  • 肌触りのよい温かい素材
  • 耳をすっぽり覆う形状
  • 上からヘルメットや帽子を被れる
  • 装着後にアイウェアを掛けられる
  • コンパクトにポケットに収まる

細かい気配りが行き届いてて、使っていて不満がありません。自転車乗りの防寒具としてよく考えられています。しっかりと耳を暖めながら、外部の音も聞くことができるのでおすすめです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
\記事が役に立ったらシェアしてね/
スポンサーリンク
週末サイクリング部
タイトルとURLをコピーしました