PR

『DAHON K3』リアディレイラーの調整方法

DAHON K3 リアディレイラーの調整方法

『K3』の走行中に「後ろのギアからカリカリ音が聞こえてくる」ということはないでしょうか。

それはリアディレイラーの調整不足である可能性が高いです。

スポンサーリンク

使用工具

リアディレイラーの調整に使用する工具

  1. プラスドライバー
  2. 六角レンチ 5mm
  3. プライヤー

「プラスドライバー」は、リアディレイラーのアジャストボルトの調整に使用します。

「六角レンチ」と「プライヤー」は、ワイヤーを張り直すときに使用します。

自転車を逆さまにしておく

DAHON K3を逆さまにして立てる

今回はこの状態で作業していきます。

ワイヤーの緩みをチェック

DAHON K3のギアを9Tにする

まず、一番小さいギアの「9T」に入れます。

リアディレイラーのシフトワイヤーに緩みがないか確認する

ワイヤーを指で押して「たるみ」をチェック。

アジャストボルトを使う

DAHON K3 シフターのアジャストボルト

少しのたるみなら、シフター側のアジャストボルトで取ることができます。

シフター側のアジャスターでワイヤーを緩めたり張ったりする

  • 時計回りで張る
  • 反時計回りで緩む

たるみが大きければ、張り直す

リアディレイラーのワイヤーを引っ張りながら固定する

たるみが大きいときは、リアディレイラーの固定ボルトをゆるめ、プライヤーでワイヤーを引っ張り、固定し直します。

関連記事:『DAHON K3』のシフトワイヤーを交換する方法

微調整する

DAHON K3 シフターのアジャストボルト

ワイヤーのたるみが取れたら、再びシフター側の「アジャストボルト」を使って微調整を行います。

DAHON K3の変速機を調整する

「9T」に入れたら、クランクを回し「カチャカチャ」と音鳴りしないかどうかチェック。

シフター側のアジャスターでワイヤーを緩めたり張ったりする

音鳴りしているようであれば、アジャスターを1/4回転ずつ回しながら、音鳴りのしないポイントを探します。

DAHON K3 シフターのレバーを指で押す

音鳴りがしなくなったら、シフターを1回押してクランクを回します。

リアディレイラーの変速がもたつく

これで2段目のギアにスムーズに変わればOK。

うまく変速できないときは「アジャスターを1/4回転ずつ回して様子をみる」の作業を繰り返してください。

2段目までスムーズに変速できれば、3段目も問題なく変速させることができます。

調整はあまり難しく考えず、アジャスターをグリグリ回して直感的に操作してOK。コツさえつかめば、すぐに変速できるところが見つかります。

リアディレイラー側で微調整する

DAHON K3 リアディレイラーの調整方法

変速はできるようになったけど「カチャカチャ」と少しもたつきながら変速して気に入らない…というときがあります。

この場合は「リアディレイラー側のアジャストボルト」で調整してみてください。

シフター側の調整でスムーズに変速できれば、この作業は必要ありません。

このネジを調整する

DAHON K3 リアディレイラーのアーム調整ネジ

『K3』の場合は、上のネジが「アジャストボルト」と同じ役割を果たしてくれます。

DAHON K3 リアディレイラーのネジを回す

ちょっと本体を押してやると、ネジと本体の間に隙間ができ、ネジが回しやすくなります。

DAHON K3のリアディライラーを調整する

あとは上でやったシフターのアジャスト調整と同様に、ネジを1/4回転ずつ回しながら様子をみていきます。

これで微妙な調整が可能になるので、もたつきがなくなり、素早く変速できるようになります。

Bテンションボルトはいじる必要なし

DAHON K3 リアディレイラーのBテンションボルト

この「Bテンションボルト」は触る必要がないポイントです。

初心者は触れずに初期状態のままにしておいてください。

Bテンションボルトの役割

Bテンションボルトの調整

本来はスプロケットを交換して、ギアの大きさが変化したときに、リアディレイラーの歯車(ガイドプーリー)とスプロケットの距離を調整するために使用します。

DAHON K3 Bテンションボルトの調整

遠すぎると変速のスピードが遅くなりがち。近すぎるとカリカリと異音が発生したり、クランクを逆に回したときに、チェーンづまりすることがあります。

調整位置の目安

DAHON K3 Bテンションボルトの調整位置

もしも誤っていじてしまったら、この画像と同じくらいの位置に調整しておけば問題ありません。

大幅にいじらない限り、とくに問題なく変速させることができます。

謎のネジ

DAHON K3 リアディレイラーのスプリングが入っているネジ

この「スプリングの入っているネジ」は何だろう?

このネジにアームが当たると、それ以上稼働しなくなるので、チェーンがハブ側に落ちないようにするためのストッパーっぽい。

調整位置の目安

このネジも基本いじらなくてOK。

もしも動かしてしまったら以下のように調整してください。

DAHON K3の一番大きいギア

まずは一番大きいギアの「17T」に入れます。

DAHON K3 リアディレイラーのスプリングのあるネジの調整位置

「ネジ先」と「本体」に少しだけ隙間をあけるように調整してください。

締めすぎると、アームの可動範囲が狭くなり「17T」に変速できなくなってしまうので注意。

わたしは最近「DAHONの正規代理店」で変速の調整をしてもらいました。上で紹介した「Bテンションボルト」と「謎のネジ」の位置は、そのときのままです。

まとめ

調整といってもアジャスターを回すだけで解消する例がほとんどです。

基本的に「ワイヤーの張り直し」と「シフト側のアジャストボルトを微調整する」だけで、うまく変速させることができます。

それでも変速がもたつく場合は、リアディレイラー側のアジャストボルトを調整してみてください。

他のネジは、初期状態のままいじらなくてOK。もしも動かしてしまったら、上で紹介した位置に調整すれば問題ありません。

今回使用したドライバーはこちら↓