PR

DAHON K3はハンドルの両端を1cmずつカットすることで安定感がグンとUPします!

DAHON K3のハンドルバーをカットする

『DAHON K3』のハンドリングが安定しないと感じている方は、ハンドルバーをちょっとだけ短くすることで解決できるかもしれません。

自転車ハンドルの売れ筋ランキングはこちら

スポンサーリンク

K3のハンドリングが安定しない原因

K3に乗っていて「安定感がない」「ハンドルがクイックだ」と感じている場合は、ハンドル幅が広いことが原因かもしれません。

DAHON K3のハンドル幅が広い

自転車によっては、肩幅の広い欧米人に合わせて、広いものが装備されていたり、ハンドルを切り詰めることを前提に長めのハンドルを装備していることがあります。

ハンドルを少しだけ短くする

DAHON K3 ハンドルバーの両端を1cmカットする

わたしが『DAHON K3』を購入したとき、お店の方に「ハンドルバーの左右を1cm詰めるだけで安定感がぐんと増す」ということを教えてもらいました。

ハンドルバーはライティングポジションを決定づけるための重要なパーツですが、切って使っても良いということは意外と知られていません。この機会に「ハンドルバーは切って使うもの」ということを覚えておいてください。

ハンドル幅を520mmに

DAHON K3のハンドルバーの長さ

K3のハンドル幅は「540mm」なので、両サイドを1cmずつカットして「520mm」に縮めます。

切断方法

「自分でカットする方法」と「お店でやってもう方法」の2種類があります。

1. パイプカッターを使う

パイプカッターを使って自転車ハンドルを切断する

わたしはダイソーの「パイプカッター」を使ってカットしました。

やり方は『パイプカッターの使い方』にて詳しく紹介しています。

2. お店でカットしてもらう

サイクルベースあさひの店舗

「サイクルベースあさひ」なら税込2,500円でカットしてもらえます。

他店やネットで購入した自転車でも、嫌な顔ひとつせず対応してくれるので助かります。

サイクルベースあさひの自転車修理工賃

カット後のハンドル

自転車のハンドルバーを1cmカット

こんなふうに両端を1cmずつカットしました。

ハンドルバーの長さを54cm→52cmにする

上が540mm、下が520mmです。

並べてみるとそれほど違いは感じませんが、たった1cmでもポジションや自転車の性格に大きな影響を及ぼします。

ハンドル幅の違いによるポジションの変化

DAHON K3のハンドル幅を540mmから520mmに変更

540mmのときの腕のラインをよく見ると、肩からハンドルに向かって広がっているのがわかります。

両端を1cmずつカットした520mmの状態では、腕の広がりが少なくなったおかげで、肩まわりが楽になり、リラックスしたポジションを取れるようになりました。

こうやって見比べてみると、やはり540mmでは少し広すぎたのかもしれませんね。

実際に走ってみた感想

DAHON K3の試運転

実際に走ってみると、力強いペダリングに必要な「ハンドルの引きつけ」がしやすいポジションになっていました。

とくに直線では、安定してぐんぐん進んでいくような感覚があります。また、ハンドリングが向上したためか、小回りがきいて運転しやすくなりました。

Liteproのハンドルバー

Liteproのハンドルバー monster

今回使用したハンドルバーは『Litepro Monster Handlebar』というものです。Aliexpressで購入しました。

DAHON K3のハンドルバーを交換する

長さは純正と同じ540mm。形や角度もほぼ同じです。

Litpro 6061アルミ製のハンドルバー

Liteproは、クランプ部分に溝があって固定しやすくなっていました。純正ハンドルは、この部分がツルツルしています。

DAHON K3 ハンドルバーの重量

  • K3純正:136g
  • Litepro MONSTER:174g

意外にも純正ハンドルのほうが軽かった(笑)

ただ、Liteproは「6061アルミ合金」なので、剛性感が上がり、自転車全体がカッチリしたような感覚があります。

まとめ

  • K3は両端を1cmずつカットすると安定感が増す
  • ハンドルバーは切って使うもの
  • カットするとポジションが大きく変化する
  • パイプカッターで簡単に切れる
  • お店でやってもうらうことも可能

ハンドルバーをカットすると、見た目に違いがでるほか、ポジションも大きく変わり、自転車の性格を変えることができます。

ハンドルバーは自分の肩幅に合わせることが重要です。「ハンドルバーは切って使うもの」ということを覚えておいてください。