PR

サイクリング中にパンクした!新しいチューブに交換する方法【初心者向け】

外で自転車がパンクした時の対処法

サイクリングにパンクはつきもの。どうしても避けることができないものです。

皆さんは、出先でパンクしたら自分でちゃんと直せますか?「まだできない」という方も大丈夫、そんなに難しいものではありません。新しいチューブに交換して空気を入れるだけでいいんです。

今回は、万一のパンクにも落ち着いて対応できるように、「出先でチューブを交換する手順」を紹介していきます。

自転車用携帯エアポンプの売れ筋ランキングはこちら

スポンサーリンク

サイクリング中にパンクしたら

自転車のタイヤからパンク箇所を見つける

まずは、パンク箇所を確認します。金属片や小石が刺さっている場合は、抜いておきましょう。

次に作業できそうな場所を探します。道路から少しはずれた人目につかない場所がおすすめ。

パンク修理前にサイコンを取り外す

自転車を逆さまに立てるので、サイコンを外しておきます。

タイヤを外すからキャリパーブレーキのアームを開く

ホイールを脱着するので、ブレーキのアームを開いておきます。こうしておかないとブレーキシューにタイヤが引っかかって外せません。

自転車を逆さまにして立てる

サドルを地面にして自転車を立てます。

このときサイコンを外しておかないと、最悪画面に傷がつきます。

シフターをロー側にする

シフターを操作してトップギア(一番小さなギア)にしたら、クランクを回します。

スプロケットを一番小さいギアにする

チェーンの位置が矢印にくればOK。

クイックリリースを外す

クイックレバーを緩めて、ホイールを外します。

ディレイラーハンガーを持ち上げてホイールを外す

ディレイラーのガイドプレートをつまんで持ち上げると、手を汚すことなくホイールを外すことができます。

関連記事:チェーンが外れたときの直し方&手を汚さずに後輪を外す方法

新しいチューブに交換する

サドルバッグからパンク修理アイテムを取り出す

サドルバッグから必要な道具を取り出します。

画像に写っている道具は以下のもの。

必要なものは「新しいチューブ、タイヤレバー、空気入れ」のみ。この3点さえあればパンクしても何とかなります。

チューブのバルブからバルブナットを取り外す

チューブのバルブからリムナットを外します。無くさないように注意してください。

タイヤレバーでタイヤを外す

タイヤレバーを使ってタイヤを外します。タイヤレバーは2本あれば十分でしょう。

タイヤの隙間からチューブを取り出す

タイヤは片側だけリムから外せばOK。隙間からチューブを取り出します。

ペラペラのチューブはタイヤに入れにくい

新しいチューブに交換しますが、ペラペラのままだと非常に入れにくい。

空気入れでチューブに少し空気を入れる

そこで、少しだけ空気を入れてやるとタイヤの中に入れやすくなります。

タイヤ内に異物が残されていないか確認する

チューブを入れる前に、タイヤの内側にパンクの原因となった異物が残されていないか確認します。これを怠ると”連続パンクの原因”になります。

タイヤに新しいチューブをはめる

ねじれに注意しながら、タイヤの中に新しいチューブを収めます。

タイヤをホイールのリムにはめる

タイヤをリムにはめます。かたい場合はタイヤレバーを使いましょう。

タイヤがチューブを噛んでないか確認する

最後にタイヤをめくってチューブを噛んでいないか、ぐるりと一周確認します。

ビードにチューブが挟まったまま、空気を入れると破裂してしまうんです。

パンクで交換した新しいタイヤに空気を入れる

携帯空気入れで空気を入れていきます。

この空気圧ゲージと空気入れについては、『スーパーミニポンプに小さな空気圧ゲージを組み合わせるとめちゃ便利!』で詳しく紹介しています。

5.5barの空気圧を入れた

きっちり指定空気圧まで入れなくても5~6気圧ほど入れて、ゆっくり帰ってくれば大丈夫。帰りの距離が長い場合は、しっかり入れたほうが安心です。

パンク修理を終えたタイヤ

完成です。リムナットの取り付けを忘れずに。

自転車ホイールのはめ方

ディレイラーのガイドプレートを持ち上げて、スプロケットの一番小さなギアにチェーンを引っ掛けます。

あとは押し込んでホイールの軸をエンドのくぼみにはめ、クイックリリースを取り付けたら完了です。

最後の確認

チェーンに触れないように気をつける

自転車を立てるとき、チェーンが服に当たらないように気をつけてください。

油断していると大事なサイクルウェアが真っ黒に汚れてしまいます。

タイヤを外すからキャリパーブレーキのアームを開く

ブレーキのアームを元に戻すのを忘れずに。

自転車チューブの残った空気の抜き方

パンクしたチューブは、画像のように丸めて残った空気を抜いて折りたたみます。あとはこのままゴムで縛ってサドルバッグへ。

家に帰ったら、チューブのパンクを修理します。パンクの直し方は『ロード・クロス・小径車もOK!パンク修理の方法を紹介します』で詳しく説明しています。

パンク修理忘れ物がないか確認する

その場を離れる前に忘れ物がないか確認しましょう。

おわりに

サイクリング中にパンクしても「替えチューブ・タイヤレバー・携帯空気入れ」の3点があれば何とかなります。必ずこれらのアイテムをサドルバックやツールボックスに入れて持ち運ぶようにしましょう。

チューブの交換ができれば、パンクだってもう恐くありません。パンクを経験する前に自宅で1度練習しておくと安心ですよ!

今回使用した道具はこちら

↓ ↓