自転車から異音が・・・一体どこから鳴ってるの?
私が今まで経験した異音の原因をまとめました。
異音がでるところは、ほぼ決まっているので一つ一つ確認していけば必ず解決できます。以下では、ポピュラーなところから意外な原因まで紹介しています。参考になりましたら幸いです。
ヘッドパーツ周り
- ヘッドパーツの緩み
- ベアリングの異常
- フロントフォークのガタ
ハンドルに重心を掛けたときギイギイすれば、ほぼヘッドパーツが異音の原因です。ハンドルを左右に振って音がする場合は、ベアリングのグリス切れ等が考えられます。
基本はボルトの増し締め、フロントフォークは隙間やガタが出ないようにしっかり組み付けること。ベアリングはグリスアップで直ればいいですが、錆びてたり消耗している場合は交換が必要です。
フロントフォークとヘッドパーツのグリスアップは定期的に実施するようにしましょう。自転車に乗る頻度によりますが、週末だけなら年1回で十分です。
ホイール・ブレーキ周り
- ブレーキシューの接触
- ホイールが振れている
- シューが異物を噛んでいる
- スポークの緩み
- リムの内部に異物がある
- リムナットの緩み
一番多いのはブレーキシューの接触です。シューの調整、ホイールの振れ取りをしましょう。また、シューがリムの金属片や砂を噛んでいる場合があるのでシューの確認も忘れずに。
カラカラ音はホイールの内部に異物が入っているかもしれません。バルブ穴からうまく異物を取り出しましょう。
これら以外にホイールから異音がする場合、スポークのニップルが緩んでいるかもしれません。スポークは時々、手で握ってテンションを確かめるようにしましょう。
あとバルブのリムナットが緩んでいると、チッチッと音がなるので単純なところですが見落とさないように。
シートポスト周り
- サドル固定やぐらの緩み
- シートポストの緩み
クランクを踏んだとき、パキパキ・ギイギイするのは、サドルかシートポストが原因のことが多いです。
この場合、ボルトの増し締めで直ることがほとんど。シートポストのやぐらはボルト1本締めではなく、2本締めで固定するものが良い。
シートクランプはクイック式よりボルト締めのほうが強力です。
またカーボン製シートポストの場合は、滑り止めを使うか割れる心配がないアルミ製に交換しましょう。
BB・クランク周り
- クランクとBBにガタがある
- クランクボルトの緩み
- BBに問題がある
- ケイデンス用磁石の接触
ホローテックの場合、しっかり組み付けないとBB・クランク間にガタがでます。またクランクボルトの緩みも考えられます。
BB関係だとグリス切れ、ベアリングの消耗、BBワンの緩み、BBワンの割れ等が考えられます。まずはグリスアップと緩みの確認をしてみてください。
あとは、左クランクに取り付けたケイデンス用の磁石がセンサーやセンタースタンドに当たって音が鳴っていることがあります。
ドライブトレイン周り
- ディレイラーの調整不足
- スプロケットが摩耗している
- チェーンが伸びている
- スピードセンサー用磁石の接触
- スプロケのスペーサーが正しくない
ディレイラーの調整は基本、調整が難しい場合はお店に任せましょう。
スピードセンサー用の磁石もケイデンス用磁石と同様にセンサーに接触していなかチェックしてください。
中古でスプロケットを買ったり、チェーンだけ新品にすると特定のギアで歯飛びすることがあります。消耗した歯とチェーンが噛み合わないんです。スプロケットとチェーンは一緒に交換するのが基本、そのほうが後々トラブルが出ません。
あとリアディレイラーをどう調整しても異音がでるのは、スプロケットのスペーサーが正しくない可能性があります。1mm、1.85mmスペーサーのどれを使うのか、または必要ないのかしっかり確認しましょう。
また、メーカー付属のスペーサーは精度がよろしくない場合があるので、シマノ製のスペーサーに交換すると良い場合もあります。
まとめ
「異音はほっとくべからず!」原因をきちんと特定しないと、大切な部品を破損したり、重大な事故を招くことになります。
異音のほとんどは、調整や増し締めで直すことが出来ます。だから、日々のメンテナンスが重要になってくるんですね。
問題は発生源ですが、今回紹介した箇所を調べていただければ、どれかに該当するはずです。自分で調整できない場合は、お店に任せるのが一番です。