PR

サドル高はどうやって決める?初心者のためのセッティングガイド

サドル高の設定方法

サドルの高さ、適切ですか?

自分に合うサドル高が見つけられれば、ペダリングが効率化され、疲労が減り、長距離走行が格段に楽になります。

逆に合わないポジションでは、速く走ることはおろか、短い距離でも身体に痛みを引き起こすことがあります。

そこで今回は、『サドルの高さを調整する3つの方法』を紹介します。

どれも簡単にできるので、ぜひ参考にしてみてください。

自転車用シートポストの売れ筋ランキングはこちら

スポンサーリンク

サドル高のセッティング方法

サドルの高さを設定する方法を3つ紹介します。

1. 股下を元に計算する方法

計算式によってサドル高を導き出します。

自転車のサドル高 股下の測り方

まず、壁を背にして立ち、両足を15cmほど開きます。

次に、股間に厚めの本などを強めに押し付け、地面から股間までの高さを測定します。

股下の長さがわかったら、それを基にサドルの高さを計算します。

係数の目安
  • 股下×0.885 上級
  • 股下×0.870 中級
  • 股下×0.860 初級

計算式は、『股下×係数=サドルの高さ』です。

例えば、股下が80cmの場合、上級者向けの計算ではサドル高は70.8cmとなります。

実際にやってみると、股下を測るたびに1~2cmの誤差が出ますし、自転車の本によっても係数が0.875、0.880、0.893など異なるため、この数値は参考程度にとどめるくらいが丁度よいでしょう。

サドル高を導き出す係数と計算式

サドル高が出たらメジャーを使って、BB軸の中心からサドル座面までの長さに反映させます。

この計算式で得られるサドル高は、初心者にはやや高すぎる場合がほとんどです。これらの数値は最大値として考え、実際に乗りながら微調整を進めていくことが大切です。

2. ざっくりとサドル高を出す方法

次は、ざっくりとしたサドル高の出し方を紹介します。

ざっくりとしたサドル高の導き方

素足でかかとをペダルにのせ、ペダルが一番下に来たときに、ひざが伸びきる位置にサドルをセッティングします。

具体的には、ひざがピーンと伸びて、ペダルにギリギリ届く高さが理想的です。

見た目は少し辛そうに見えますが、シューズを履いて乗ると、そんなに違和感は感じません。

サドル高 ひざの曲がりはおよそ150°が目安

セッティングした後に、シューズを履いてペダルを回すと、ひざにちょうど良い余裕が生まれます。

わたしは、この方法で基準を決めて微調整を行っています。

ひざの曲げ具合はおおよそ150°が目安で、これにより長時間長距離を乗る際に効率的なペダリングが可能になります。

3. やや低めに設定する方法

はじめてスポーツバイクに乗るような場合は、少し低めにセットするのもあり。

サドルに跨ってつま先立ち

サドルにまたがった状態で、両足のつま先が着くように調整します。

低めのさどる高と足の曲がり方

このセッティングでは、足を地面につけることが簡単になり、乗り降りがスムーズで安心感が高まります。

街乗り用のスポーツバイクとしては、最適な位置です。

ただし、この方法では、足の曲がりが大きくなるため、重いギアを踏むのは苦手で、ロングライドでは疲れやすくなります。

あくまで街乗り用、初心者用のセッティングなので、慣れたら少し高めにセッティングしてやるとよいでしょう。

最終的には試行錯誤と自分の感覚に頼る

サドル位置を感覚で掴む

以上、3つのセッティング方法を紹介しましたが、もっとも信頼できるのはやはり自分の感覚です。

実際、プロ選手でも、その日の体調やレース状況に合わせて微調整を行います。つまり、サドルの高さに「正解」はありません。

また、人によって脚の長さやギア比、ライディングスタイルが異なるため、同じ足の長さでもサドル高は異なります。

ベストポジションを探すには、サドルの高さを微調整することが極めて重要です。最初は5mm単位で調整し、様子を見てみましょう。

自分のベストポジションは、感覚と経験でつかむものと覚えておいてください。

サドルの角度・前後位置の調整方法については、こちらの記事で詳しく紹介しています。