
自転車用ウィンドブレーカーはどんなものがいいのか?
ちょうど買い替えを検討していたので、自分がほしいと思うウィンドブレーカーを選んでみました。
- ゆったりカジュアル系
- 春秋向きな薄手タイプ
- ポケッタブル仕様
- ベンチレーション付き
- 胸ポケットがある
この条件に合ったのが『パールイズミ シティライド ウィンドブレーカー』だったので、以下でおすすめポイントを紹介していきたいと思います。
シティーライド ウィンドブレーカー
春秋向きな薄手のウィンドブレーカー。
フィット感はシティライド用なのでゆったり。
暑くなったら脱いで収納できるポケッタブルタイプです。
胸ポケットがある(重要)

- 左胸にファスナー付きポケット
- 両サイドにファスナー付きポケット
このウィンドブレーカーがおすすめな最大の理由は「胸ポケット」があることです。

これは現在使っているウィンドブレーカーです。
胸ポケットがあるとスマホをサッと取り出して、スッとしまえるので非常に便利なのです。

左右にポケットがあることも重要。
「携帯財布」や「補給用の飴等」を入れるのにピッタリなんです。
背中にベンチレーション

背中の一部が「メッシュ仕様」になっているのでムレを防いでくれます。
ベンチレーションがないものは、やはりムレるのでこれも重要な機能の一つです。
背中のすそが長い

スポーツ用のウィンドブレーカーを自転車用にしてもよいです。
しかし、前かがみになると背中のすそが足りません。
気づかぬうちに下着が見えていたら恥ずかしいですよね?

自転車用なら背中のすそが長いから、背中を気にせずに安心して前傾姿勢をとることができます。
フードは必要か?

フードは、ぶっちゃけ突然の雨のときにしか使ったことがないです。
しかも後ろから風が吹くとバタついてうざったいときもあります。
しかし、私はカジュアルな感じで乗りたいので「フードはあり」です。
フードがないと作業着感が出てしまいますからね。
ロードバイク乗りならフードが無いものを選んだほうがよいでしょう。
ポケッタブル仕様

袋を用意することなく、折りたたんで収納できちゃいます。
しかもコンパクト!
まとめ
自転車用のウィンドブレーカーを選ぶ上で「胸ポケット」と「ベンチレーション」があるのはポイントが高いです。
探してみると胸ポケットのあるウィンドブレーカーって意外に少ないんですよ。
- 胸ポケットがある
- 背中にベンチレーションがある
- 背中のすそが長い
- カジュアルに着たいならフードはあり
- 袋が要らないポケッタブル仕様
他に良いウィンドブレーカーがなければ購入したいと思います。
![[パールイズミ] シティライド ウインドブレーカー 防風透湿 ポケッタブル 2350 メンズ ブラック 日本 M (日本サイズM相当)](https://m.media-amazon.com/images/I/313jYElHsPL._SL160_.jpg)


