これは『バイクガイ マルチホルダー』という商品。
自転車のフレームやシートポストなどに様々なアイテムを取り付けることができます。
前々から気になっていたので購入してみました。
バイクガイ マルチホルダーとは
スペック
製品名 | Bikeguy マルチホルダー |
---|---|
ベルクロ長さ | 大:360mm、小:260mm |
サイズ | L45×W33×H15mm(ラバーブロック本体) |
重量 | 約15g (装着用バンド含む) |
素材 | 本体:シリコン、プラ ベルクロ:ナイロン |
セット内容 | 本体(ラバーブロック)、ベルクロバンド(大 / 小) |
装着場所・物はあなた次第!
自由な発想で色々な物を携帯できます。
耐荷重は6kg。
大・小2種類のバンドが付属。
マルチホルダーの使い方
ベルクロは大小2本付属しています。
固定する物のサイズに合わせて選択します。
ベルクロの通し方
1本のベルクロで固定するようになっています。
上の画像の矢印のようにアタッチメントにベルクロを通して使用します。
マルチホルダーの固定力
マルチホルダーのパッケージに「軽量:10g、耐荷重:6kg」と表記してあります。
試しにドリンクボトル500mlを固定して60kmの距離を走ってみました。
結果は左右にズレることなく無事に走りきりました。
途中デコボコな悪路がいくつもあったことを考えるとなかなかの固定力です。
ウィンドブレーカーを固定する
春や秋のまだ肌寒い朝はウインドブレーカーを着ていきます。
しかし、30分も走れば脱ぎたくなるのですが、しまう場所がない。
サイクルジャージの後ろポケットに入りますが、ちょっと邪魔な大きさです。
そこで、このマルチホルダーの出番。
シートポストやハンドルポストにウインドブレーカーを固定すると役立ちます。
まとめ
定番通り携帯ポンプ・鍵をマウントするもよし。
ペットボトルやレーシングボトルで飲み物を持って行くもよし。
使い方は限定されておらず、自由な発想で使用できる実用性抜群なアイテムです。