
冬のサイクリングは、寒さとの戦い。
でも、防寒マスクをしていると呼吸が苦しくなりがちで、快適に楽しめないですよね。
そんな悩みを解決してくれるのが、『ナルーマスク X5』です。
ナルーマスク X5を買ってみた

これまではネックウォーマーをフェイスマスクとして使用していましたが、生地が厚くて息苦しく、寒い日は口元に水滴がつくのが嫌でした。

それで購入したのが、こちらの『ナルーマスク X5』です。

ナルーマスクは、口元の生地が薄く、鼻と口にぴったりフィットする設計なので、呼吸がスムーズになり、快適にサイクリングを楽しむことができます。
ナルーマスクの詳細

ナルーマスクは、「株式会社フカヤ」が販売しているスポーツマスクです。
2019年に発売されて以来、花粉症や大気汚染対策、スポーツ時の快適性など、さまざまなニーズに応えるスポーツマスクとして人気を集めています。

「X5」はネックウォーマータイプで、「X5s」はマスクタイプ。どちらも秋口から春先まで使用できます。
「X9」は生地が分厚い防寒タイプで、極寒期のライドやウィンタースポーツに適しています。

わたしが購入したのはブラックで、全6種類のカラーがあります。

個人的には無地のデザインが好みですが、実際に装着してみると柄はそれほど気にならず、思ったよりも似合っていて、気に入りました。

生地は程よくストレッチが効いていて快適です。

暑くなってきたら、首までずらしてネックウォーマーとして利用できます。

さらに、帽子にしたり、目出し帽にしたりすることもできます。
2つのフィルターを使い分けられる!

ナルーマスクの前面と後面には、それぞれ「細目のフィルター」と「粗目のフィルター」が備わっており、状況に応じて使い分けることができます。

「粗目のフィルター」は、息の通りがスムーズで、虫を寄せ付けません。

細目のフィルターは、砂埃が舞っている時や花粉の時期に大活躍します。
防寒性能は?

裏地は、わずかに起毛しており、肌に優しくなめらかです。
縫製も丁寧で、洗って何度でも使うことができます。

この日は、1月中旬で気温は10℃ほどでしたが、顔はホカホカ暖かく、呼吸が荒くなっても蒸れずに、快適にサイクリングを楽しむことができました。
防寒性能が高い「X9」と迷いましたが、関東地方の冬くらいなら、この「X5」でも乗り切れそうです。
アイウェアは少し曇りますが、走ってると解消されるレベル。しかし止まると曇りやすいため、「曇り止めスプレー」があると安心です。
関連記事:“視界良好”レンズを曇らせない最強の「くもり止め」はコレだ!
耳のイヤーループ

イヤーループは、肌に優しい柔らかい素材でできています。

耳にフィットする太さで、長くつけていても耳が痛くなりにくいです。

また、口元まで下げれば、水分補給ができます。
ただし、アゴが出るまで下げると、イヤーループが外れてしまうため、注意が必要です。
イヤーウォーマーと組み合わせる

ナルーマスクだけでは耳を完全に覆うことができないため、冬はパールイズミのイヤーウォーマーと併用するのがおすすめです。

パールイズミのイヤーウォーマーは、ナルーマスクとの相性が抜群。耳をしっかりと覆って冷えを防ぐことができます。
これで冬のサイクリングも快適に楽しめます。
関連記事:冬の必需品!このイヤーウォーマーは絶対に持っておいたほうがいい
まとめ
- X5は秋口から春先まで使える
- 防寒・UVカット機能
- 2種類のフィルター機能
- イヤーループでずれを防ぐ
- 隙間ができない高いフィット感
- 肌触り良好、痛みが出にくい素材
ナルーマスク X5を使ってから、冬のサイクリングがより一層快適になりました。
呼吸が楽になり、顔が温かく、ホコリや花粉も防げます。
安い類似商品もありますが、レビューを見ると、「すぐにほつれる」とか、「防寒性能が低い」などの意見が多く見られます。
多少値段が高くても、最初からナルーマスクを選んだほうが、長く快適に使えるのでおすすめです。

![【日本正規品】 Muc-Off(マックオフ) 曇り止めスプレー メガネ ゴーグル レンズ用 [Anti-Fog Treatment] 32ML](https://m.media-amazon.com/images/I/313U9gLu6gL._SL160_.jpg)
![[パールイズミ] サイクルウェア イアー ウォーマ ブラック Free Size](https://m.media-amazon.com/images/I/31j7ZDYNTJL._SL160_.jpg)


