自転車によってはロングアーチのキャリパーブレーキが装着されている場合があります。
ロングアーチとは?
メーカーにより異なりますがアーチサイズ57~60mmあたりがロングアーチのキャリパーブレーキになります。ショートアーチだと51mm前後です。
ロングアーチを採用する理由は、通常のショートアーチではその自転車の仕様上、リムのブレーキ面までシューが届かないためです。
現在のキャリパーブレーキ
私のDAHON Visc EVOにはロングアーチの『PROMAX RC482』が付いています。
RC482の仕様は、アーチサイズ47-60mm・アルミ合金・重量160gです。
ブレーキの効きに不満はないですが、お世辞にも塗装や品質がよいとはいえず、グレードの低いものです。
タイヤがシューに接触してホイールが外せない!?
現在履いているタイヤは28Cなんですが、これだとタイヤがシューに引っ掛かってホイールを外すことができません。
ホイールを取り外すためにはタイヤの空気を抜く必要があります。これが不便なので今回ブレーキを交換することにしました。
購入候補はシマノとテクトロからピックアップ。
シマノ BR-R451とBR-R650
シマノのロングアーチブレーキは『BR-R451』と『BR-R650』があります。
2つともアーチサイズは最大57mmで28Cタイヤの取り外しに対応しています。
シマノ BR-R451
BR-R451のグレードはティアグラ相当らしい。
カラーはシルバーとブラックの2色があり、価格は前後セットで6千円ほど。ブレーキシューが一体型でカートリッジタイプではない。
シマノ BR-R650
BR-R650のグレードは105~アルテグラ相当のようです。
今は製造が終了しているBR-R600は剛性の高い冷間鍛造でしたが、BR-R650はただのアルミ合金のようです。
ブレーキシューがこちらはカートリッジタイプで、価格は前後セットで1万円以上と高価。また、色がシルバーしか無いのが残念。ブラックが欲しい場合はBR-R451一択になってしまいます。
テクトロ R539とR737
テクトロのグレードについて
テクトロのグレードはR300番台→R500番台→R700番台と数字が増えるほどグレードも高くなります。
R500番台とR700番台はアルマイト加工で、冷間鍛造アルミニウムアームのため高剛性です。シマノも105から冷間鍛造らしい。
エントリークラスのR300番台は、電着塗装で低コストな溶融鍛造アームを採用している製品が多いようです。
テクトロ R539を買ってみた
仕様は以下の通り。
- デュアルピボットキャリパーブレーキ
- ビックタイヤ用クイックリリース
- ブラックアルマイト仕上げ
- 鍛造アルミニウムアーム
- アーチサイズ47-59mm
- 重量160g
本体はアルマイト加工によりツヤツヤできれい。また冷間鍛造アームなので高剛性です。
アーチサイズがシマノより少し長い59mm。28Cの太いタイヤも空気を入れたまま取り外すことが可能です。
テクトロを選んだ理由
上で述べた通り、シマノを買うならブラックのあるBR-R451しかないです。
しかし、ブレーキシューが一体型なのでシューを交換するにはカートリッジタイプのもに買い直しが必要で余計にお金がかかります。
あとBR-R451もBR-R650も冷間鍛造ではないのが残念。性能と品質に価格面でのコスパを考慮したらテクトロがいいと判断しました。
そしてテクトロを買うならR500番台以上のR539かR737です。R737も使ってみたかったのですが、今回はタイミングよく出品されていたR539をヤフオクで落札しました。
テクトロは定価で買わない
テクトロ製品は新品取り外し品がヤフオクやメルカリ等で安く売られています。だから新品をお店で買う必要はありません。
テクトロを定価で買うくらいならシマノを選びますね(笑)
R539は前後セットが2千円以下で購入できます。シマノのBR-R451が片側だけで3千円ですから送料を入れても格安です。
テクトロ R539の特徴
アームを広げる時は、クイックリリースレバーの上にあるボタンを押しながらレバーを上に起こします。
閉じる時はアームを手で抑えながらレバーを戻すとボタンがカチッと鳴って固定されます。
この機構のおかげで普通のクイックリリースよりアームがより大きく開きます。太いタイヤも空気を抜かずに外すことができます。
実際に28Cタイヤが付いたホイールを外してみます。
レバーを解除したときのブレーキシュー間の距離は約32mm。28Cタイヤの幅は約28mmですので取り外しに問題はありません。
タイヤとブレーキシューにかなりの隙間があるのですんなり外すことができました。ちなみにブレーキシューは『BBB BBS-26HP』を使用しています。
BBB BBS-26HPとは
- 従来品と制動力が30%アップ
- 砂や泥のかみ込み防止
- 雨天時の排水性アップ
- 音鳴りの軽減
- 制動力の向上
- シマノに対応
- カートリッジタイプ
- 2ペアセット
テクトロ ブレーキの評価
世間でのテクトロブレーキへの評価は総じて低く、テクトロと聞いただけで毛嫌いする人が多いように思います。
しかし、この評価の多くは自転車に最初から装着されてるであろうエントリークラスのR300番台やそのOEM製品によるものではないでしょうか?
普通の人はテクトロのR300番台からシマノ製のブレーキに交換してしまいます。テクトロの上位モデルと比べて評価する人も少ないのでしょう。
実際、ネットでテクトロのR500番台以上のレビューを探すと、「全く問題なく効く」とか「予想を裏切ってよく効く」というレビューが多くあります。
テクトロのブレーキはシューがダメ
テクトロは上位グレードでもブレーキシューがダメというのは私も同意です。だから、シューの交換は必須。
おすすめは無難にシマノ R55C4か、上で紹介したBBB BBS-26HPがいいでしょう。
シマノとテクトロ
ブレーキの効きは別として品質はシマノの方が精度・仕上げ・節度感ともに良いです。
ショートアーチのブレーキならグレードの高いテクトロではなく、シマノの105以上を買ったほうが良いでしょう。
しかし、ロングアーチの場合はそうとはかぎりません。シマノのロングアーチは価格が高い割にそこまで良いとは思えないのです。
こだわりがなければコスパのいいテクトロR539かR737をおすすめします。