PR

初心者でも簡単!ドロップハンドルの高さを調整する方法とコツ

ステムから外したドロップハンドル

ドロップハンドルに慣れてくると、ポジションに物足りなさを感じることがあります。

具体的には、「ハンドルをもっと低くしたい」など、速く効率的に走るためのポジションに変えたくなってきますよね。

そこで今回は、『ドロップハンドルの高さを調整する方法』を紹介していきます。

ハンドルの高さ調整は、気軽かつ簡単に行えるカスタムのひとつなので、手順さえ覚えれば初心者でも簡単に調整することができます。

自転車用ステムの売れ筋ランキングはこちら

スポンサーリンク

使用する工具

WERAの六角レンチセット

ハンドルの高さ調整に使用する工具は、『六角レンチ』のみ。

おもに4mm、5mm、6mmあたりを使用することが多いです(ステムによって異なります)。

100均の六角レンチセットでも問題ありませんが、ちゃんとした工具メーカーの9本組セットを揃えておくと今後の自転車メンテナンスで役立ちます。

ハンドルの高さを調整する方法

ステムの高さ調整

アヘッドステムの場合、“スペーサー”と呼ばれるリング状のパーツがコラムに数枚セットされており、どの厚さのものを何枚使用するかでハンドルの高さを調整できます。

ステムの高さを調整する方法

完成車の購入時は、一番上にステムがセッティングされていることが多いですが、前傾姿勢に慣れてくるとハンドルを低くしたくなる人も多いでしょう。

以下の手順を参考に、スペーサーの枚数を調節し、自分に合った高さを見つけてください。

1. トップキャップを緩める

ステムの調整ボルトを六角レンチで緩める

まずは、トップキャップのボルトを緩めます。

ステムキャップを外す

キャップとボルトを外し、キャップの下にスペーサーが入っている場合は、それも一緒に外します。

作業中、パーツや工具を落としてフレームに傷をつけないように注意しましょう。

2. クランプボルトを緩める

ステムのしめつけボルトを緩める

つぎに、ステムとコラムを固定しているクランプボルトを上下2本とも緩めます。

なお、このボルトは完全に取り外す必要はないので、ある程度緩めるだけで大丈夫です。

3. ステムを引き抜く

ステムを抜く

クランプボルトを緩めたら、そのまま上にステムをハンドルごと引き上げます。

ステムから外したドロップハンドル

スペーサーの入れ替えは片手でも出来るので、外したハンドルはそのまま手に持っておいて大丈夫。

ステムから外したドロップハンドルを寝かせる

どうしてもハンドルを置きたい場合は、フレームに当たらないようにダラリと寝かせておきましょう。

4. スペーサーの入れ替え

ステムの下に入っていたスペーサーを抜く

ステムの下に入っていたスペーサーを自分の好みの高さになるように調節します。

ステムに入っている様々な幅のスペーサー

このスペーサーには様々な幅があり、組み合わせることでハンドルの高さを微調整できます。

1cm下げただけでも大きな違いが出るので、まずは少しずつ下げるのがおすすめです。

5. ステムをコラムに戻す

ステムにスペーサーを入れてハンドルを戻す

ステムをコラムに戻し、余ったスペーサーをステムの上に入れます。

6. トップキャップを締める

ステムの調整ボルトを締める

ステムの高さが決まったら、トップキャップを締めます。

ヘッドパーツのガタつきがなく、ハンドルが滑らかに動く位置まで締めます。

締め過ぎるとヘッドパーツのベアリングを傷めたり、異音が出るので強く締めすぎてはいけません。

目安としては、手応えが出てから1/8回転ほど増し締めする程度で大丈夫です。

ステム固定時にスペーサーが浮いていないか確認する

このときスペーサーやヘッドパーツが浮き上がって隙間がある状態はダメ。

これではステアリングにガタが出てしまいます。

隙間がある場合は、ステムをしっかり下まで押し下げ、トップキャップの締付け加減を再調整してください。

7. ハンドル角度を調整する

ステムを固定するときハンドルが曲がっていないか確認する

クランプボルトを締める前に、前輪とハンドルが直角に交わるように調整します。

8. クランプボルトを締める

ステムのしめつけボルトを交互に締める

上下2本のクランプボルトを交互に均等に締めていきます。

自転車に跨がりながらステムのボルトを締める

自転車にまたがって、ハンドル角度を確認しながら締めればズレずに固定できます。

9. ガタがないか確認する

ステムを固定し、最後にハンドルがスムーズに動くか確認する

最後に、ハンドルが滑らかに動くか確認します。

異音やゴリゴリがある場合は、トップキャップの締付け加減を再調整してください。

ステムにガタがないか確認する

また、前輪を少し持ち上げてから床に落としたり、ハンドルに荷重をかけてガタがないか確認することも大切です。

10. ステムを固定できたら完了

ドッロップハンドルの位置を下げた

低くなったドロップハンドル。

これだけ変わると走行中の感覚はかなり変わるはずです。

走行しつつ、納得がいくまで自分にあう高さを探しましょう。

コラムの出っ張りが気になるようだったら、1cmくらい残して切ってしまっても構いません。コラムはパイプカッターで切断できますが、初心者ならショップに相談することをおすすめします。

おわりに

ロードバイクにおける一般的なハンドルの高さは、「サドルと同じくらい」がひとつの目安となっています。

リラックスするなら高めに、攻めるなら低めにセットしましょう。

今回紹介した手順を参考にスペーサーを調節し、自分に合った高さを見つけてください。