PR

車のタイヤの空気は「自転車用の空気入れ」でスイスイ入れられる

車のタイヤを自転車の空気入れで補充する

車のタイヤに「自転車用の空気入れ」を使っているなんて、意外に思われる方もいるかもしれませんが、実は問題なく使えるんです。

自宅で手軽にタイヤの空気を補充できるようになるので、ロードバイクやクロスバイクに乗っていて、「高圧対応空気入れ」を持っているなら活用しない手はありません。

自転車用フロアポンプの売れ筋ランキングはこちら

スポンサーリンク

エアコンプレッサーは手間がかかる

クルマに付属しているエアコンプレッサー

自宅で車のタイヤに空気を入れる際、「エアコンプレッサー」を使用する方も多いでしょう。

しかし、少し空気を入れるだけなのに、電源を繋いでコードを這わせるなど、準備と片付けの手間が煩わしいのも事実です。

さらに、「ブブブブブ…」という大きな動作音が出るため、近所迷惑にならないか気になります。

自転車用の空気入れが使える!

自動車の運転席側にある空気圧のステッカーを確認する

実は、車の空気圧はロードバイクよりもかなり低いため、ロードバイクに空気を入れるよりも軽い力で空気を入れることができます。

空気圧の目安
  • 一般的な乗用車:2~2.5気圧
  • ロードバイク:7~8気圧

ただし、車のタイヤは体積が自転車に比べ大きいので、ポンピングの回数は多くなります。

スポーツバイク用の空気入れを使おう!

車のタイヤを自転車の空気入れで補充する

空気入れの条件
  • 最大11気圧(160PSI)以上
  • 米式バルブ対応
  • エアゲージ付き
  • エアリリースボタン搭載
  • 価格は5,000円前後

使用する空気入れは、ロードバイク対応の高圧タイプがおすすめです。とくに「米式バルブ対応」「エアゲージ付き」「エアリリースボタン付き」の機能は必須です。

ホームセンターで売っている安価なものではなく、5,000円前後の製品を選ぶと、エア漏れが少なく長持ちします。

ちなみに、わたしはTOPEAKの『ジョーブロースポーツ』を使っていますが、これで問題なく車のタイヤにも空気を入れられています。

関連記事:フロアポンプはTOPEAK ジョーブロースポーツがおすすめな理由

空気の入れ方

車のタイヤに空気を入れる方法を紹介します。

指定空気圧を確認する

自動車の運転席側にある空気圧のステッカーを確認する

指定空気圧は、運転席側のドアを開けたセンターピラー部分に貼られているラベルで確認できます。

例)240kPa = 2.4bar = 2.4気圧

kPaとbarの単位は簡単に換算できるので、覚えておくと便利です。

空気入れのヘッドを取り付ける

車のタイヤのエアーバルブキャップを外す

タイヤのバルブキャップは、素手で簡単に外せます。

車のタイヤのバルブは米式バルブ

車のタイヤは「米式バルブ」なので、空気入れの口金を米式に切り替えてから差し込みます。

自転車の空気入れのヘッドを車のバルブにセットする

口金をロックする際に少し空気が漏れますが、焦らず慎重にロックすれば問題ありません。

自転車の空気入れのヘッドを車のタイヤにセットする

わたしは口金をエアボーンの『クイックポンプヘッド』に交換していますが、デフォルトのヘッドでも問題なく装着できました。

エアゲージで空気圧を確認する

車のタイヤの空気圧を自転車の空気入れのゲージで確認する

一度ポンピングするとエアゲージの針が動き、タイヤの空気圧を確認できます。

エアゲージが無い場合は、別途「空気圧計」が必要になるので、必ず「エアゲージ付きの空気入れ」を選びましょう。

タイヤの空気は1ヶ月で0.1~0.2気圧ほど抜けると言われています。

ポンピングして空気を入れる

車のタイヤを自転車の空気入れで補充する

20回のポンピングで約0.1気圧が入りました。

本体の持ち運びも楽ちんなので、5~10分あれば4本すべてのタイヤに空気を補充できます。

1ヶ月に1回、空気を入れるようにすれば、タイヤ1本につき20回ほどのポンピングで済むので手間はかかりません。

エアリリースボタンで調整する

車のタイヤの空気圧をエアリリースボタンで調整する

タイヤに空気を入れる際は、指定空気圧よりもやや多めに入れてから、「エアリリースボタン」で余分な空気を抜くと簡単に調整できます。

車のタイヤに自転車の空気入れで空気圧を調整する

2.3気圧など、ゲージのメモリの間の値に調整するのが難しい場合は、まず2.4気圧まで空気を入れ、その後「エアリリースボタン」で少しずつ空気を抜くと、正確に調整できます。

ガソリンスタンドに行く必要なし!

スポーツバイク用の高圧空気入れ一つで、自転車だけでなく、車のタイヤの空気圧も簡単に調整できます。

これがあれば、ガソリンスタンドまでわざわざ行く必要も、大きなエアコンプレッサーを用意する必要もありません。