中国の通販サイトAliexpressをご存知でしょうか?
中国から直接届くので、日本ではあり得ない価格で商品を購入できたりします。
しかもほとんどの商品が「送料無料」なので、利用しない手はありません。
今回は「興味はあるけど海外通販は不安」という方のために、Aliexpressのアカウント登録から商品購入までの手順を詳しく紹介していきます。
アカウントを登録する
まずは、Aliexpressのサイトにアクセスするか、公式のショッピングアプリをインストールします。
はじめにこの画面が出たら、「Japan」になっていることを確認し、「続ける」をタップします。
右下の「アカウント」をタップ。
画面上の「サインイン」をタップ。
メールアドレスで登録する場合は、「その他のオプション」を選択します。
他にもFacebook、Google、Twitterのアカウントを使ってログインすることが可能です。
メールアドレスとパスワードを入力したら、「同意してアカウントを作成」をタップ。
メールアドレスに送られてきた4桁のコードを入力。
アカウントの登録が完了すると、3ドルのクーポンが貰えます。
配送先住所を登録する
つぎに「配送先住所」を登録します。
アカウント画面の右上にある「歯車」をタップ。
設定画面にある「配送先住所」をタップ。
「新しい住所を追加」をタップ。
日本語の住所に対応したので、住所登録が簡単になりました。
上から順に解説していきます。
連絡先
連絡先に日本語で名前を入力。スペースも全角にします。
例)山田 太郎
電話番号
+81のあとに先頭の0を抜いた番号を入力。ハイフンは必要ありません。
例)090-1234-5678 → +81 9012345678
例)045-12-3456 → +81 45123456
住所
最初に「郵便番号」を入力すると候補が表示され、選択すると途中まで自動入力されます。
あとは「番地」と「建物名」を日本語で入力すればOK。
最後に「デフォルトの配送先住所」にチェックを入れて「保存」をタップします。
以上で、住所の登録は完了です。
購入の流れ
日本の通販とほとんど変わらない感覚で購入することができるので、とくに難しいことはありません。
商品を注文する
欲しい商品をカートに入れたら、「チェックアウト」をタップ。
「配送先の住所」や「支払い方法」に間違いがないか確認。
問題がなければ支払いに進みます。
支払い方法は、各種クレジットカード、デビットカード、PayPalが利用できます。
これで注文は完了です。
注文した商品の詳細は、アカウントの「注文」にある「発送予定」から確認できます。
支払い方法に問題があるなどして、注文に失敗した場合は「未払い」から再度注文すれば大丈夫です。
商品を追跡する
商品が発送されたら、アカウントの「注文」にある「出荷済み」をタップ。
注文した商品を選択し、「注文の追跡」をタップ。
これで商品が今どこにあるのか確認することができます。
また、商品が日本国内に到着するとメールで教えてくれます。
受け取り確認をする
商品が無事に到着したら「受け取り確認」をしましょう。
アカウントの「出荷済み」から、届いた商品を選んで「受け取り確認」をタップ。
商品に問題がなければ「確認」をタップ。
以上でAliExpressでのお買い物は完了です。
レビューは書いても書かなくても大丈夫。
おわりに
今回は、Aliexpressのアカウント登録から商品購入までの流れを紹介しました。
海外通販ということもあって不安な方もいると思いますが、商品が到着しなかったり、ショップが発送しなければ、AliExpress側でキャンセル・返金してくれるから安心です。
まずは、安価なものを購入して、はじめてみるのが良いでしょう。