PR

サイクリングロードで歩行者が道を塞いでいたらどうするのが正解?

サイクリングロードで道を塞いでいる歩行者への対処方法は?

皆さんはサイクリングロードで歩行者が道を塞いでいたらどうしていますか?

ほとんどの歩行者は自転車が近づけば、こちらの存在に気づいて道を譲ってくれます。

しかし、全く気づかない歩行者にはどうするのが正解なのでしょうか?

自転車用ベルの売れ筋ランキングはこちら

スポンサーリンク

サイクリングロードてどんな道?

サイクリングロードは自転車専用ではありません

サイクリングロードは「自転車歩行者専用道路」とも呼ばれ、自転車と歩行者の通行のために設けられた独立した道路のことをいいます。

自転車の他にも、散歩やジョギングを楽しむ人がたくさんいるので、自転車はその人達に迷惑をかけないように注意して運転する必要があります。

サイクリングロードといっても自転車専用ではなく、あくまでも歩行者が優先なのです。

歩行者にベルを鳴らしてもいいの?

歩行者に自転車のベルを鳴らしてもいいの?

いいえ、サイクリングロードであっても、歩行者に向けてむやみにベルを鳴らしてはいけません。

自転車のベルは対車両用の警音器であり、歩行者に向けて自転車のベルを鳴らす行為は、道路交通法第54条の第2項により、違法です。

ベルは緊急時や危険回避のために使うべきであり、歩行者をどかすために使うと、軽犯罪法違反にもなります。

しかしながら、歩行者にベルを使用しても警察から指摘されて罰則を喰らうということは、ほぼないと思われます。

ベル以外で注意喚起する方法は?

歩行者に気づいてもらうためには、どんな方法があるのでしょうか。

自転車のラチェット音で気づいてもらう

自転車のラチェット音で歩行者にこちらの存在を伝える

自転車の足を止めたときに鳴る「ジーーーーーっ」というラチェット音や、減速したときのギアチェンジの音で気づいてもらえれば、あとはスムーズに追い抜くことができます。

ほとんどの歩行者は、この音でこちらに気づいて道を譲ってくれるでしょう。

挨拶や声掛けをする

自転車のラチェット音で気づいてもらえないとなると、あとは声掛けをするしかありません。

「すみません」、「失礼します」、「右側通ります」など、丁寧な言葉で声掛けすれば、歩行者に道を譲ってもらうことができます。

自転車で歩行者を追い越すときは、原則として右側から追い越すことになっています。

歩行者をびっくりさせない

自転車で走行中に歩行者に声掛けをして驚かれる

歩行者にゆっくり近づいていきなり「すみません」と声掛けすると、驚かせてしまうことがあります。

「うわ、ビックリした!」とか「キャッ」とか「え、なになに?」などのリアクションをされると、歩行者ばかりか、自分にも精神的なダメージとなります…

わたしの経験上、歩行者が1人のときよりも、2人いるときのほうがリアクションが大きくなる傾向にあります。

しかし、3人以上いれば誰か1人はこちらに気づいて、他の人にこちらの存在を知らせてもらえることが多いです。

自転車を降りて歩行者に道を譲ってもらう

歩行者に近づいても全く気づいてもらえず、声掛けをしても驚かせてしまいそうなときは、素直に自転車を降りて押して歩くという選択も必要です。

そして、歩行者から少し距離を取ったところで声掛けをして、歩行者に迷惑や恐怖感を与えないように配慮します。

一度自転車に乗るとなかなか降りたくないものですが、歩行者と自分自身の安全のためにも必要なことです。

無理に狭い隙間を通り抜けようとしない

自転車で無理をして歩行者を追い抜かない

歩行者の横に自転車が通れる僅かな隙間があっても無理して追い抜いてはいけません。

接触事故を防ぐには、歩行者と自転車の間に十分な距離を確保する必要があるからです。

とくに歩行者が高齢者や子供で、先の行動が予測できないときは、その動向に十分注意する必要があります。

追い抜く際に危険を感じる場合は自転車を降りて押して歩き、歩行者に迷惑をかけないように注意しながら追い越すか避けることが正解です。

自転車は、法律上では「軽車両」に分類されます。つまり、歩行者と人身事故を起こした場合、クルマと同等の責任を負わなければならないということを肝に銘じておいてください。

まとめ

自転車は速度や重量があるため、歩行者に対して危険を及ぼす可能性があります。

そのため、自転車は以下のような配慮をする必要があります。

  • 歩行者に対して強引な追い越しをしない
  • 歩行者に対して声で合図を出す
  • 歩行者に対して十分な距離を保つ
  • 歩行者に対して思いやりの気持ちを示す

サイクリングロードは自転車だけのものではなく、歩行者との共存が求められる場所です。

互いにマナーを守り、安全で快適なサイクリングロードを目指しましょう。