PR

ハブの玉当たり調整と掃除をしよう!カップ&コーンのメンテナンス

シマノ105ハブを分解して玉押し調整する方法

シマノ105ハブ『FH-5800』の「分解方法」と「玉押し調整」のやり方を紹介します。

新品の105ハブは「玉押し」がキツめに調整せれていることがあるので、回転が渋いことがあります。

その場合は、適切な「玉押し調整」を行えば見違えるほどに回転がよくなりますよ!

自転車用グリスの売れ筋ランキングはこちら

スポンサーリンク

使用したアイテム一覧

今回使用したアイテムは以下の通り。

シマノ105ハブのメンテナンスに使用したアイテム

  1. パーツクリーナー
  2. 紙ウエス布ウエス
  3. シマノ プレミアムグリス
  4. ステンレスのカップと茶こし(100均)
  5. 六角レンチ 5mm
  6. ハブコーンレンチ 15mm
  7. エーゼットの注射器
  8. 先曲がりピンセット(100均)
  9. ステンレス製のトレー(100均)
  10. スプロケット外し工具
  11. 綿棒(100均)

「ハブコーンレンチ」は厚さ2mmのものを用意してください。普通のレンチだと厚みがあってナットを回せません。

「六角レンチ」は強いトルクが掛けられるように柄の長いものが望ましいです。

スプロケットを取り外す

まずは「スプロケット」を取り外します。

スプロケット取り外し工具を使ってスプロケットを外す

画像では「クリップ式」の工具を使用しています。

「チェーン式」よりも簡単にギアに挟み込むことができるからおすすめです。

ロックナットを外す

反フリーボディ側の「ロックナット」を反時計回りに回して緩めます。

シマノ105ハブのロックナットを取り外す

工具は「ハブコーンレンチ 15mm」と「六角レンチ 5mm」を各1本ずつ使用。

初期の「ロックナット」は固めに締め込まれていることがあります。

どうしても外れない場合は『滑り止めグローブ』などを使用してみてください。

シマノ105ハブのロックナット

銀色の「ロックナット」を外すと“玉押し”が現れます。

玉押しを外す

シマノ105ハブの玉押しナットを外す

「玉押し」は手で回すだけで簡単に外れます。

状態をチェックする

「玉押し」の状態をチェックします。

玉押しに虫食いがないかチェックする

薄っすら線が入っているだけなら問題ありません。

ここが錆びていたり、ザラザラしていたら、ショップに相談してこのパーツだけ取り寄せてもらいましょう。

ハブ軸を抜く

フリーボディ側から長いボルト(ハブ軸)をゆっくり引き抜きます。

シマノ105ハブのハブ軸を抜く

同じくこちらの「玉押し」の状態もチェックしておいてください。

鋼球を取り出す

つぎに「玉受け」に入っている「鋼球(こうきゅう)」を取り出していきます。

先曲がりピンセットで掴む

「鋼球」は片側に9個ずつ入っています。

先曲がりピンセットを使ってシマノ105ハブのベアリング球を抜き取る

100均でも売っている先曲がりピンセットを使えば簡単に掴めます。

シマノ105ハブのフリーボディ側の鋼球を先曲がりピンセットで取り出す

同じくフリーボディ側の「鋼球」も取り出します。

シマノ105ハブの鋼球が内側に落ちる

「鋼球」が内側に落ちてしまっても慌てなくて大丈夫。

六角レンチの柄などを使って押し出せば問題ありません。

容器に入れて洗浄する

取り出した「鋼球」に付着している古いグリスを洗浄します。

ダイソーのステンレス製プリンカップと茶こしにシマノ105ハブの鋼球を入れる

このとき100均ダイソーで買えるステンレス製の「プリンカップ」と「茶こし」があると便利。

パーツクリーナーで洗浄する

カップに「パーツクリーナー」を入れて「茶こし」に入れた「鋼球」を洗います。

シマノ105ハブのベアリング球をパーツクリーナーで洗浄する

こうすると簡単にグリスを洗い落とすことができます。

玉受けを綺麗にする

シマノ105ハブのグリスを綿棒でキレイにする

ハブ内部の「玉受け」に残ったグリスは「綿棒」を使ってきれいに拭き取ってください。

しかし「綿棒」は「毛羽立つ」ことがあるので注意。

キムワイプを綿棒に巻いてハブ受けのグリスを拭きとる

「毛クズ」が気になる場合は『キムワイプ』などの毛羽立たない「紙ウエス」を巻いてから拭いてやるといいです。

ナット類もきれいにする

シマノ105ハブのナット類をパーツクリーナーでキレイにする

ついでに「ハブ軸」や「玉押し」に付いた古いグリスも「パーツクリーナー」と「布ウエス」で拭き取っておきましょう。

ステンレス球に交換してみる

デフォルトの「鋼球」は“スチール製”になります。

せっかく分解したので、今回はステンレス球に交換してみました。

シマノ105ハブのベアリング球をステンレス製に交換する

シマノ ステンレス球 1/4 18個入 Y00091370』を購入。

サイズは「1/4」を選んでください。

効果の程はわかりませんが、新しい球に交換すると気持ちがいいです(笑)

ちなみに純正の鋼球は『Y00091310』になります。

新しいグリスを注入する

掃除が完了したら「玉受け」に「鋼球」を戻します。

シマノ プレミアムグリスを使用

シマノ プレミアムグリスをハブのベアリングに使用する

グリスは定番の『シマノ プレミアムグリス』を使用します。

注射器で注入すると楽

プレミアムグリスをエーゼットの注射器に入れて注入します。

ほんとは「グリスガン」とかがあればいいんですけど、これで十分に事足ります。

エーゼットの注射器にシマノ プレミアムグリスを入れてハブ受けに注入する

掃除した「玉受け」にたっぷりと新しいグリスを注入してください。

あらかじめ「玉受け」にグリスを塗ってから「鋼球」を戻すことで球が落下しにくくなります。

鋼球にグリスを絡ませる

シマノ105ハブの鋼球にグリスをあえる

素の「鋼球」はツルツル滑るのでグリスを絡ませておきます。

こうすることで「ピンセット」で掴みやすくなります。

鋼球を玉受けに戻す

あとはピンセットを使って「鋼球」を「玉受け」に戻していきます。

シマノ105ハブのハブ受けにベアリング球を戻す

取り出したときと同様に「先曲がりピンセット」を使うと楽ちんです。

片側に9個ずつ入れてください。

隙間なくグリスを注入する

シマノ105ハブのハブ受けにベアリング球を戻してさらにグリスを追加する

9個の「鋼球」が全部入ったら、さらに「追いグリス」をして、隙間なくグリスを注入します。

ハブ軸を戻す

シマノ105ハブのハブ軸を戻す

両側に「鋼球」を戻したら、フリーボディ側から「ハブ軸」をゆっくり差し込みます。

シマノ105ハブの玉押しナットを取り付ける

このとき「ハブ軸」と「玉押し側」にもグリスを塗るのを忘れずに。

玉押し調整のコツ

「玉押し」の締め付けを微調整して、ガタがでないギリギリのところまで追い込みます

シマノ105ハブの玉押し調整

まずは「玉押し」が動かなくなるところまで軽く締め込んでみてください。

ガタつきの確認方法

ハブの両端を指で押して「ガタつき」が無いか確認します。

シマノ105ハブのガタツキをチェックする

上の画像は隙間が空いていて「ガタつき」がある状態でなので、もう少し締め込みます。

シマノ105ハブを揺すってガタツキを確認する

また軸の両端を持って強めに揺すり「ガタつき」が無いか確認します。

ゴロつきの確認方法

次にホイールを回してゴロゴロした感覚がないか確認します。

シマノ105ハブがゴロゴロしていないか確認する

ベアリングがゴロゴロして回転に抵抗を感じたら締めすぎです。

ガタつきは絶対にNG!

ただ「ガタつく」のと「ゴロつく」のでは、若干ゴロゴロした状態で固定したほうがマシです。

  • ガタつかずスムーズに回転→理想的
  • 若干ゴロついて微妙に抵抗を感じる→まぁOK
  • 若干ガタつくけど回転がスムーズ→絶対ダメ

若干の隙間(ガタ)が空いているとホイールの回転がスムーズになるので、慣れていない人ほどやりがちです。

しかし、これは“故障の原因”になるから絶対にやってはいけません!

「ガタつく」ということはハブ内部の「鋼球」が動くということです。この状態で走行すると、段差などの衝撃で「玉押し」に傷が入り、最悪破損してしまいます。

ロックナットを取り付ける

ガタがなく、ゴロつかない絶妙な位置に調整できたら「ロックナット」で固定します。

ここからが本番

玉押し調整は玉押しを動かさずにロックナットで固定するのが難しい作業だということを覚えておいてください。

シマノ105ハブのロックナットを取り付ける

ガタつかず、ゴロゴロしない位置を探すのは意外と簡単です。

「ここだ!」という位置がすぐに見つかるはず。

しかし、その位置で「ロックナット」を固定するのが難しいのです…

ロックナットを軽く締める

ここでいきなり「ロックナット」を「本締め」してはいけません!

慣れてないと「玉押し」まで動いてしまい、中の「鋼球」を締め付けてハブ内部を傷をつけてしまう危険性があります。

シマノ105ハブを玉押し調整したらロックナットを軽く締める

「玉押し」を15mmのハブコーンレンチで固定。ここを動かすと今までの調整が無駄になります。

あとは5mmの六角レンチを使って「仮締め」します。

「ガタつき」と「ゴロつき」の確認

「仮締め」をしたら、ハブの両端をしっかり持って「ガタつき」が無いか確認します。

シマノ105ハブのガタツキ、ゴロツキをチェックする

上下左右へと強めに揺さぶってください。

少しでも隙間(ガタ)を感じたら調整をやり直します。

シマノ105ハブを分解して玉押し調整する方法

つぎに指でハブ軸をクリクリ動かしたり、ホイールを回転させてゴロゴロしないか確認します。

回転に重い抵抗があり、納得いかない場合もやり直してください。

何度もやり直す!

「玉押し調整」は一発で決まるものではありません

ベストな位置に固定できるまで何度も何度も繰り返し調整します。

シマノ105ハブの玉押し調整の手順

何度もやっていると、だんだんコツが掴めてきます。

慣れていなくても30分から1時間ちょっとあれば、ちゃんと固定できると思います。

ロックナットを本締めして完了

満足のいく位置に固定できたら「ロックナット」を「本締め」します。

シマノ105ハブのロックナットを本締めする

ここでも「玉押し」が動いてしまうかもしれないので、「ガタつき」と「ゴロつき」の確認は怠らないようにしてしてください。

スプロケットを取り付ける

シマノ105ハブにスプロケットを取り付ける

最後に「スプロケット」を取り付けたら完了です。

おつかれさまでした。

まとめ

玉押し調整は「玉押し」を「ロックナット」で固定するのが難しい作業です。

慣れてないと「玉押し」が微妙に動いてしまい、狙ったところで固定することができません。

まぁ何度もやり直せばそのうちコツが掴めてきます。

そして、一番注意することはガタつきは絶対NGということです。若干ゴロゴロしてたほうがマシ。

隙間が空いていたほうがスムーズに回転するので、慣れていない人ほどやりがちですが、故障の原因となります。