PR

【初心者向け】自転車用アウターケーブルの切り方と先端処理

アウターケーブルの切り方と先端の処理

自転車のアウターケーブルを交換する際、切断した後の先端処理はとても重要です。

適切に処理できていないと、ブレーキの効きや変速性能に悪影響を及ぼす可能性があります。

具体的には、内部が潰れてしまっている場合や、切断面にバリが残っている場合などが問題になります。

このようなケースだと、インナーワイヤーの動きが悪くなり、本来の性能を発揮できなくなることがあります。

そこで今回は、初心者の方に向けて「アウターケーブルの切り方」と「切断後の先端処理方法」をわかりやすく解説していきます。

道具の使い方から作業手順まで、丁寧に説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

アウターケーブルの構造を知ろう!

まずは、アウターケーブルの内部構造を確認しましょう。

アウターケーブルの内部はこうなってる

ブレーキ用とシフト用のアウターケーブルの構造

ブレーキ用のアウターケーブルは、金属線が螺旋状に巻かれた構造になっています。

一方、シフト用は、複数の鋼線で外側を覆う構造になっています。

アウターケーブルの内部構造

金属線の内側には、ビニール製の小さな管(インナーライナー)が設けられています。

この2重構造でインナーケーブルの動きを確実に伝達できるようになっているわけです。

切断にはワイヤーカッターが必須!

自転車のアウターケーブルはワイヤーカッターで切る!

アウターケーブルはこのように硬い素材で作られているため、ニッパーなどの一般的な切断工具では切断しにくい構造になっています。

そのため、アウターケーブルを適切に切断するには、専用の切断工具である『ワイヤーカッター』を使用する必要があります。

関連記事:切れ味バツグン!アウターケーブルが潰れないニパ子のワイヤーカッター

アウターワイヤーの切り方と先端処理

それでは、アウターケーブルの切断と先端処理の手順を説明します。

ワイヤーカッターで切断する

ワイヤーを入れてからアウターケーブルを切断する

まず、ワイヤーカッターを使って、アウターケーブルを切断します。

このとき古いインナーワイヤーを中に通してから切ると、内側が潰れにくくなります。

内側の金属が潰れたアウターケーブル

しかし、ブレーキ用のアウターケーブルは、注意深く切断しても内部が潰れてしまうことがあります。これはアウターケーブルの構造上、避けられない現象です。

潰れた穴を整える

潰れたアウターケーブルを千枚通しで整える

次に、「千枚通し」という工具を使って、潰れた部分を元の形状に戻します。

千枚通しで整えたアウターケーブル

この作業だけでも穴はきれいになりますが、まだバリが残っているので危険です。このままではバリがインナーワイヤーを傷つけたり、スムーズな通りを妨げる可能性があります。

バリをヤスリで取る

アウターケーブルのバリをヤスリで削る

「平ヤスリ」を使って、切断面のバリを丁寧に取り除きます。

ヤスリで整えたアウターケーブルのバリ

こんな感じで滑らかになればOKです。

被覆をカッターで整えたら完成!

アウターケーブルの被覆を切る

被覆にもバリが残っている場合があります。カッターやニッパーなどを使って、丁寧にそぎ落とし、切り口をなめらかに整えます。

きれいに整えたアウターケーブル

こちらが先端処理を終えたアウターケーブルです。きれいに整えられたアウターケーブルは見ていて心地良いですね。

シフト用も同様に仕上げる

シフト用アウターケーブルの切断面をきれいに仕上げる

シフト用のアウターケーブルは、ブレーキ用よりも潰れにくく、バリも生じにくい特性がありますが、仕上げの方法はブレーキ用と同様です。

まとめ

切断方法
  1. ワイヤーカッターを使って切断する
  2. 千枚通しを使い、内部の穴を整える
  3. 平ヤスリで切断面のバリを取り除く
  4. 外側の被覆のバリを切り落とし、整える

以上の手順で、アウターケーブルをきれいに切断し、先端を適切に処理することができます。

適切な切断とバリの除去、内部の整形など、正しい先端処理ができれば、アウターケーブルを長持ちさせ、自転車の性能を十分に発揮できるはずです。

めんどうな作業かもしれませんが、ポイントをおさえれば意外と簡単です。