PR

ロードバイクで補助ブレーキを使ってる人はポジションが合ってないかもしれない話

ロードバイクと補助ブレーキレバー

ロードバイクで補助ブレーキばかり使っている方いらっしゃいますか?

もしかしたらポジションが合っていないかもしれませんよ。

気がついたら上ハンドルを握ったままではないですか?

スポンサーリンク

ブラケットを握ったままが基本

ブラックの補助ブレーキレバー

補助ブレーキはといえば、

「街中を走る場合やポタリングにはあった方が便利、本気で乗るなら不要」

こんな話をよく耳にします。

しかし、街中でもSTIレバーで十分対応できるのが普通です。

嫌味や皮肉ではなく、それならロードバイクよりクロスバイクが向いています。

もちろんポジションが合っていて利便性を考慮して補助ブレーキを使っている方もいると思います。

しかし、初心者で補助ブレーキを使っている&考えている方は要注意かと思います。

次のようなことはありませんか?

  • ブラケットの手前を握ることが多い。
  • ブレーキがしんどい、怖い。
  • ブラケットを握る前傾姿勢がつらい。

次の方はロードバイクを正しいポジションで乗れていない可能性があります。

つまり、「ハンドルの位置が遠すぎる」のです。

ハンドルの位置は慣れてきたら遠く低くしていくもの。

はじめから遠くのハンドルポジションは鍛えてもどうにもなりません。

慣れの問題でもなくて交換しなければずっとつらいまま。

やることは次の2点

ショートリーチのコンパクトハンドル

  • コンパクトハンドルに交換する。
  • ステムを短いものにする。

ハンドルが遠ければ、コンパクトバンドルやステムを短いものに交換しましょう。

画像の下がショートリーチのコンパクトハンドルです。

やってはいけないこと

サドルの前後位置は適切なポジションが決まっています。

ハンドルが遠いからといって安易にサドルを前に出してはいけません。

ドロップハンドルの握る位置

ハンドルの位置が遠くてブラケットを握るのがつらい方は、

上の画像の赤線ではしんどくて緑線の辺りを握っていると思います。

だから、緑線までブラケット位置を思い切って下げることで正しいポジションが得られます。

コンパクトハンドルとステムで調整

標準のハンドルやステムは腕の長い欧米人向けで日本人に合わないことが多いです。

コンパクトハンドルにしてやっと日本人にピッタリなんじゃないかと思います。

最近のロードバイクはコンパクトハンドルで短めのステムが標準でついていますね。

また、「サドル-ハンドル間距離」を計算で求めますが、この計算値は初心者には遠すぎます。

参考程度にして「何時間でもブラケットを楽に握れるところ」を探してください。

おわりに

はじめは姿勢を起こしたアップライトなポジションでいいのです。

ハンドル位置が正しくなるとブラケットをいつまでも握っていられます。

また、STIレバーでブレーキをしっかり掛けることができます。

補助ブレーキに頼ることはなくなります。