PR

【初心者向け】フロントフォークを抜き取って、また戻すまでの手順

自転車のフロントフォークを抜く

この記事では、『フロントフォークを抜き取って、また戻すまでの手順』を初心者にもわかりやすく解説します。

必要な工具や注意点も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

必要な工具

WERAの六角レンチセット

フロントフォークを外すだけなら「六角レンチセット」があればOK。

おもに4mmと5mmを使用します。

今回は、コンプレッションリングというパーツを外すのに、小さなマイナスドライバーを使用しましたが、ヘッドパーツの種類によっては必要ありません。

フロントフォークを抜く手順

ステムの調整ボルトを六角レンチで緩める

まずは、六角レンチを使ってトップキャップを外します。

ステムのしめつけボルトを緩める

つぎに、クランプボルトを上下2本とも緩めます。

ステムから外したドロップハンドル

これでステムとハンドルが外れます。

ステムから外したドロップハンドルを寝かせる

外したハンドルは、フレームに当たらないようにダラリと寝かせておきましょう。

コラムスペーサーとダストカバー

コラムスペーサーとダストカバーを外します。

ヘッドパーツのコンプレッションリングが外れない

ヘッドパーツの種類によっては、画像のような樹脂パーツがあって、コラムが抜けないことがあります。

コンプレッションリングがくさびのように食い込んでいる

このパーツは、「コンプレッションリング」という名前で、コラムが抜けないようにくさびのような形状で刺さっています。

フロントフォークのコラムをハンマーで叩いてはいけない

コラムをハンマーで叩くと、くさびが奥まで入り込んで壊れてしまうので止めましょう。

コンプレッションリングをマイナスドライバーでこじる

コンプレッションリングを外すには、「小さめのマイナスドライバー」を使用します。

コンプレッションリングをマイナスドライバーで持ち上げる

マイナスドライバーをコンプレッションリングの隙間に差し込んで、片側を持ち上げます。

すると、あっけなくコンプレッションリングが外れて、フロントフォークが下にストンと落ちていきます。

コンプレッションリング、上玉押し、上ワン

あとは残ったパーツを抜いていきます。

上ワンと下ワンは圧入してあるので外せません。

ヘッドパーツの下ワンと下玉押し

フロントフォークを慎重に抜き取ります。

 

自転車のフロントフォークを抜く

これで無事フロントフォークを外すことができました。

洗浄とグリスアップ

ダストシールとリテーナーベアリング

上ワンに入っているベアリングとダストシールを外します。

これは「リテーナーベアリング」というものですね。エントリーグレードの自転車はこのタイプが多いです。高価な自転車は「シールドベアリング」を採用していたりします。

下ワンのベアリングを外す

下ワンにもベアリングがあるので忘れずに。

ヘッドパーツを外した順番に並べる

取り外したパーツは順番に並べておくと、戻すとき迷わずに作業できます。

ヘッドパーツの古いグリスを掃除する

各パーツの古いグリスを拭き取ります。

ベアリングの汚れをパーツクリーナーで落とす

ベアリングはパーツクリーナーで洗浄すると綺麗になります。

ヘッドパーツのシールドベアリング

シールドベアリングの場合は、基本メンテナンスフリーなので外側の古いグリスを拭き取るだけで大丈夫です。

もし、ベアリングがゴロゴロする場合は、ダストシールを外して洗浄&グリスアップするか、新しいベアリングに交換になります。

ヘッドパーツのベアリングをグリスアップする

ベアリングを戻して、たっぷりとグリスを塗布します。

ヘッドパーツのグリスアップ

玉押しにもしっかりグリスを塗っておきましょう。

フロントフォークを戻す手順

フロントフォークを戻す

フロントフォークと各パーツを、外したときと逆の手順で取り付けます。

ステムキャップを外す

コラムスペーサーとステムも戻して、トップキャップを取り付けます。

ステムの調整ボルトを六角レンチで緩める

このボルトでベアリングの玉当たり具合を調整します。

強く締め過ぎるとベアリングを傷め、緩いとガタつきが出ます。

目安としては、手応えが出てから1/8回転ほど増し締めする程度で大丈夫です。

ステム固定時にスペーサーが浮いていないか確認する

上の画像のように隙間があるとガタつきが発生します。

ガタつきがある場合は、ステムをしっかりと下へ押し込み、トップキャップのボルトを少しずつ締め込んで様子をみてください。

また、ハンドルを左右に切ってみて、ベアリングがゴリゴリするか、ステアリングがスムーズでない場合は、締めすぎです。

ステムを固定するときハンドルが曲がっていないか確認する

つぎに前輪とハンドルが直角に交わるように調整します。

ステムのクランプボルトを交互に締める

位置が決まったら、上下2本のクランプボルトを交互に締めていきます。

ステムを固定し、最後にハンドルがスムーズに動くか確認する

最後に、ハンドルが滑らかに動くか確認します。

ガタつきやゴリゴリがある場合は、クランプボルトを緩めてから、もう一度トップキャップの締め付け加減を調整してください。

ステムにガタがないか確認する

前輪を少し持ち上げて床に落とし、ヘッドパーツ付近から変な音がすればガタつきがある証拠です。

また、ブレーキを掛けながら車体を揺すってガタつきがないか確認することも大切です。

ヘッドパーツにガタつきがある状態で、そのままライドに出かけてしまうと、最悪ヘッドパーツが壊れるリスクがあるため、最終的な確認はしっかり行うように心がけてください。

まとめ

フロントフォークは、自転車の走行性能や安全性に大きく影響する重要なパーツの一つです。

フロントフォークを取り外す方法をマスターすれば、ヘッドパーツのメンテナンスも行えるようになります。

ぜひ、この記事を参考にして、挑戦してみてください。