DAHON(ダホン) VISC EVO 2018年モデルのカラーと仕様が判明!

小径車

ダホンの新モデルは例年だと9月以降に発表されます。

その後、随時発売されていくようです。

現在は2017年8月後半ですがAmazonにダホンの新モデルが掲載されています。

今回は私の持っているVisc EVO 2017と2018年モデルを比較してみようと思います。

DAHON(ダホン) 2018年モデル一覧はこちら

スポンサーリンク

Visc EVOとは

高いフレーム剛性を確保し独特な曲線フレームが美しいモデルです。

2017年モデルからホイールの451化により走行性能が向上しています。

街乗りからロングライドまでオールマイティにこなす一台。

2017と2018を比較

スペック

車体Dahon Visc EVO 2017年モデルDahon Visc EVO 2018年モデル
ホイールサイズ20インチ (ETRTO 451)20インチ (ETRTO 451)
フレームアルミニウムアルミニウム
フォークアルミニウムアルミニウム
ハンドルポスト高さ:300mm/8度高さ:300mm/8度
シートポストアルミニウム 33.9x580mmDahon スーパーライトアルミニウム 33.9x580mm
ブレーキPromax RC482Promax RC482
ブレーキレバーTektro 289ATektro 289A
ハブ/フロントDahon Comp 451 20H OLD:74mmDahon Comp 451 20H OLD:74mm
ハブ/リアDahon Comp 451 28H OLD:130mmDahon Comp 451 28H OLD:130mm
リムBlacFoot 451 ダブルウォールBlacFoot 451 ダブルウォール
タイヤKENDA クリテリウム 20×1-1/8 (28-451)KENDA クリテリウム 20×1-1/8 (28-451)
クランクセットProwheel 53x39TProwheel 53x39T
ディレイラー/フロントシマノ ティアグラ FD-4700 2スピードシマノ ティアグラ FD-4700 2スピード
ディレイラー/リアシマノ ティアグラ RD-4700 10スピードシマノ ティアグラ RD-4700 10スピード
シフターシマノ ティアグラ SL-4700 ラピッドファイヤープラスシマノ ティアグラ SL-4700 ラピッドファイヤープラス
スプロケットシマノ CS-HG500-10 11-25Tシマノ CS-HG500-10 11-25T
ペダル折り畳みペダル折り畳みペダル
キックスタンドアルミニウムアルミニウム
重量11.1kg10.9kg
カラーマットブラック / スモーキーグレー / マンゴーオレンジチタン / パールホワイト / マンゴーオレンジ
完成車価格123.000(税別)123.000(税別)

変更点はシートポストのみ?

2018年モデルと2017年の仕様を比較すると、

シートポストくらいしか変更点が見つかりません。

シートポストはヤグラの形状が変わっていて塗装も光沢があるようです。

仕様表では2017はだたのアルミニウムに対して、

2018はダホンスーパーライトアルミニウムという表記になっています。

その名からも軽量化していることが伺えます。

2017のシートポスト重量は約558gと激重。

軽量なアルミシートポストなら300g台にはなると思うので、

車体重量が11.1kgから10.9kgになって200g減っていることもシートポストの軽量化によるものと考えればしっくりきます。

ツートンカラーをやめた

2018と2017に大きな仕様変更はありませんでした。

変更点といえばカラーが変わったくらい。

2017のカラーはマットブラック、スモーキーグレー、マンゴーオレンジというラインナップ。

そこで目を引いたのがツートンカラーにしていたことです。

マッドブラックはフォークをレッドにしています。

このツートンカラーの評価は別れるところですが私は好き。

実際購入の決め手の1つでしたし、車体に個性が出ていいと思います。

2018年モデルではすべてブラックフォーク。

残念ながら派手なツートンではなくなってしまいました。

カラーもチタン、パールホワイト、マンゴーオレンジと派手さがなくなり落ち着いた色に。

乗りたいときが買い時です

Viscは人気モデルです。

春になってサイクリングシーズンが始まると、人気カラーからすぐに売り切れていきます。

夏が始まる前には完売になっていると思います。

2018年モデルを買う場合は早めの予約を!

自転車は「乗りたいときが買い時」なのです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
\記事が役に立ったらシェアしてね/
スポンサーリンク
週末サイクリング部
タイトルとURLをコピーしました