自転車競技の日程と中継時間をまとめました。
gorin.jpというサイトにて「ライブ配信」を見ることができます。
日程をチェックしてみんなで出場選手たちを応援しましょう!
自転車競技スケジュール
7月24日(土) | ロードレース(男子) | 競技結果:新城 幸也 35位、増田 成幸 84位 |
---|---|---|
7月25日(日) | ロードレース(女子) | 競技結果:与那嶺 恵理 21位、金子 広美 43位 |
7月26日(月) | MTBクロスカントリー(男子) | 競技結果:山本 幸平 29位 |
7月27日(火) | MTBクロスカントリー(女子) | 競技結果:今井 美穂 37位 |
7月28日(水) | ロード個人タイムトライアル(男子/女子) | 競技結果 (男子) 競技結果 (女子):与那嶺 恵理 22位 |
7月29日(木) | BMXレーシング(男子/女子)準々決勝 | 競技結果 (男子):長迫 吉拓 5位敗退 競技結果 (女子):畠山 紗英 転倒棄権 |
7月30日(金) | BMXレーシング(男子/女子)準決勝~決勝 | 競技結果 (男子) 競技結果 (女子) |
7月31日(土) | BMXフリースタイル(男子/女子)予選 | 競技結果 (男子):中村 輪夢 2位通過 競技結果 (女子):大池 水杜 8位通過 |
8月1日(日) | BMXフリースタイル(男子/女子)決勝 | 競技結果 (男子):中村 輪夢 5位 競技結果 (女子):大池 水杜 7位 |
8月2日(月) | チームパーシュート(男子/女子)予選 チームスプリント(女子)予選~決勝 | 競技結果 チームスプリント (女子) |
8月3日(火) | チームパーシュート(男子)第1ラウンド チームスプリント(男子)予選~決勝 チームパーシュート(女子)第1ラウンド~決勝 | 競技結果 チームスプリント (男子) 競技結果 チームパシュート (女子) |
8月4日(水) | チームパーシュート(男子)決勝 スプリント(男子)予選 ケイリン(女子)第1ラウンド | 競技結果 チームパーシュート (男子) 競技結果 スプリント (男子):脇本 雄太 3回戦進出、新田 祐大 予選敗退 競技結果 ケイリン (女子):小林 優香 準々決勝進出 |
8月5日(木) | オムニアム(男子) スプリント(男子)1/8決勝~準々決勝 ケイリン(女子)準々決勝~決勝 | 競技結果 男子オムニアム:橋本 英也 15位 競技結果 スプリント (男子):脇本 雄太 3回戦敗者復活戦敗退 競技結果 ケイリン (女子):小林 優香 準々決勝 6位敗退 |
8月6日(金) | スプリント(男子)準決勝~決勝 スプリント(女子)予選~1/16決勝 マディソン(女子)決勝 | 競技結果 スプリント (男子) 競技結果 スプリント (女子):小林 優香 敗者復活2回戦 敗退 競技結果 マディソン (女子):梶原 悠未/中村 妃智 途中棄権13位 |
8月7日(土) | ケイリン(男子)第1ラウンド スプリント(女子)1/8決勝~準々決勝 マディソン(男子)決勝 | 競技結果 ケイリン (男子):新田 祐大/脇本 雄太ともに準々決勝進出 競技結果 スプリント (女子) 競技結果 マディソン (男子) |
8月8日(日) | オムニアム(女子) スプリント(女子)5-8位決定戦~決勝 ケイリン(男子)準々決勝~決勝 | 競技結果 オムニアム (女子):梶原 悠未 2位 銀メダル 競技結果 スプリント (女子) 競技結果 ケイリン (男子):脇本 雄太 7位入賞、新田 祐大 16位 |
月 | 日 | 曜日 | 競技 | 競技結果 |
---|---|---|---|---|
7月 | 24日 | 土 | ロードレース(男子) | 競技結果:新城 幸也 35位、増田 成幸 84位 |
25日 | 日 | ロードレース(女子) | 競技結果:与那嶺 恵理 21位、金子 広美 43位 | |
26日 | 月 | MTBクロスカントリー(男子) | 競技結果:山本 幸平 29位 | |
27日 | 火 | MTBクロスカントリー(女子) | 競技結果:今井 美穂 37位 | |
28日 | 水 | ロード個人タイムトライアル(男子/女子) | 競技結果 (男子) 競技結果 (女子):与那嶺 恵理 22位 | |
29日 | 木 | BMXレーシング(男子/女子)準々決勝 | 競技結果 (男子):長迫 吉拓 5位敗退 競技結果 (女子):畠山 紗英 転倒棄権 | |
30日 | 金 | BMXレーシング(男子/女子)準決勝~決勝 | 競技結果 (男子) 競技結果 (女子) | |
31日 | 土 | BMXフリースタイル(男子/女子)パーク シーディングラン | 競技結果 (男子):中村 輪夢 2位通過 競技結果 (女子):大池 水杜 8位通過 | |
8月 | 1日 | 日 | BMXフリースタイル(男子/女子)パーク 決勝 | 競技結果 (男子):中村 輪夢 5位 競技結果 (女子):大池 水杜 7位 |
2日 | 月 | チームパーシュート(男子/女子)予選 チームスプリント(女子)予選~決勝 | 競技結果 チームスプリント (女子) | |
3日 | 火 | チームパーシュート(男子)第1ラウンド チームスプリント(男子)予選~決勝 チームパーシュート(女子)第1ラウンド~決勝 | 競技結果 チームスプリント (男子) 競技結果 チームパシュート (女子) | |
4日 | 水 | チームパーシュート(男子)決勝 スプリント(男子)予選 ケイリン(女子)第1ラウンド | 競技結果 チームパーシュート (男子) 競技結果 スプリント (男子):脇本 雄太 3回戦進出、新田 祐大 予選敗退 競技結果 ケイリン (女子):小林 優香 準々決勝進出 | |
5日 | 木 | オムニアム(男子) スプリント(男子)1/8決勝~準々決勝 ケイリン(女子)準々決勝~決勝 | 競技結果 男子オムニアム:橋本 英也 15位 競技結果 スプリント (男子):脇本 雄太 3回戦敗者復活戦敗退 競技結果 ケイリン (女子):小林 優香 準々決勝 6位敗退 | |
6日 | 金 | スプリント(男子)準決勝~決勝 スプリント(女子)予選~1/16決勝 マディソン(女子)決勝 | 競技結果 スプリント (男子) 競技結果 スプリント (女子):小林 優香 敗者復活2回戦 敗退 競技結果 マディソン (女子):梶原 悠未/中村 妃智 途中棄権13位 | |
7日 | 土 | ケイリン(男子)第1ラウンド スプリント(女子)1/8決勝~準々決勝 マディソン(男子)決勝 | 競技結果 ケイリン (男子):新田 祐大/脇本 雄太ともに準々決勝進出 競技結果 スプリント (女子) 競技結果 マディソン (男子) | |
8日 | 日 | オムニアム(女子) スプリント(女子)5-8位決定戦~決勝 ケイリン(男子)準々決勝~決勝 | 競技結果 オムニアム (女子):梶原 悠未 2位 銀メダル 競技結果 スプリント (女子) 競技結果 ケイリン (男子):脇本 雄太 7位入賞、新田 祐大 16位 |
競技説明
ロードレース
一斉スタートで着順を争う。スタート後10キロまでは集団を保って走る「パレード走行」を行い、実際のレースは多摩川に架かる是政橋から開始される。
ロード個人タイムトライアル
一定の間隔を空けて1人ずつスタートし、タイムを争う。富士スピードウェイ内を発着点とする約22.1キロの周回コースを男子は2周、女子は1周する。通常は平坦なコースで行われるが、東京大会では高低差のあるコースが設定された。
MTBクロスカントリー
全長2.5キロの山道で男女とも38人が一斉スタートで順位を争う。周回数は競技時間が1時間20分~40分となるようにレース途中で設定される。
BMXレーシング
高さ約8メートルのスタート地点から坂を下り、起伏やコーナーのあるおよそ300~400メートルのコースで着順を争う。
BMXフリースタイル・パーク
曲面やスロープによる起伏がつけられたコースで1分間の演技を2回行い、ジャンプなどの技の難易度や構成を採点で争う。
スプリント
予選は200メートルタイムトライアル。敗者復活戦を除いて1回戦以降は1対1の対戦式。準々決勝からは2レース先勝方式。
チームスプリント
男子は3人、女子は2人でチームを構成。1周ごとに先頭を走っていた選手が離脱し、最後の選手がゴールしたタイムで順位を争う。
チームパーシュート
4000メートル団体追い抜き。4人1組の2チームがトラックの両側からスタートして4000メートル(トラック16周)を走り、相手チームに追いつくか、タイムで上回ったチームが勝者。
ケイリン
1500メートル(トラック6周)で争う。スタートから残り750メートル(3周)までは先頭誘導車の後ろを走る。誘導車が離脱してから本格的な勝負を繰り広げる。
オムニアム
トラックレースの複合種目。1日で4種目のレースを行い、合計得点で順位を決定する。2日間で6種目を行った前回大会から2つ減らされた。4種目は、一斉スタート方式で争うスクラッチ、5周目以降の1周ごとに先頭の選手が得点するテンポレース(五輪では東京大会で初の実施)、2周ごとに最下位の選手が脱落するエリミネーションレース、中間ポイントを獲得しながら走るポイントレース。
マディソン
種目名はニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで人気があったことに由来する。2人1組で交代しながら男子は50キロ、女子は30キロを走り、得点を争う。