フラットペダルからSPDペダルにすると良いこと尽くめ!
今回は扱いやすいMTB用のSPDペダルとシューズをご紹介します。
立ちごけが心配かと思いますが、下で紹介する『マルチクリート』で解決できます。
おすすめは両面SPDペダル
両面どちらの面でもクリートをはめられます。
片面SPDペダルのように煩わしくありません。
おすすめのSPDシューズ
SPDシューズならシマノ『SH-M089』が定番です。
※現在は後継モデルの『SH-ME3』をおすすめします。
MTB用のSPDシューズはスニーカーのように歩き回れることもメリットの一つです。
- 日本人の足は幅広なのでワイドタイプを選ぶ
- 紐はクランクに絡まると危険なのでベルクロタイプがいい
- カカトがずれ上がらずフィットするものを選ぶ
サイズ感もあるので実際にお店で履いて確かめましょう。
マルチクリートを選択する
クリートには「シングル」と「マルチ」の2種類のタイプがあります。
結論から言いますと、マルチクリート『SM-SH56』にしてください。
何も考えず自然に足をひねれば外れます。
マルチクリートにしてから3年間一度も転倒していません。
シングルクリートは外れにくいので大変危険です。
重大な事故に繋がるかもしれません。
マルチクリートを装着すればまず転ぶことはないと思います。