PR

DAHON Visc EVOに半年乗った感想とカスタム総まとめ!

dahon visc evo 2017年モデル

DAHON Visc EVO 2017年モデル』のカスタムと半年乗った感想をまとめました。

Visc EVOを購入してから半年。

サイコンの走行記録によると距離にして1884.7km。

時間にして97時間サイクリングで使用しました。

折りたたみ自転車の売れ筋ランキングはこちら

スポンサーリンク

Visc EVOのカスタムを大公開!

気に入って購入した愛車だからこそ愛着はひとしお。

乗っているうちに「もっとこうしたい」という欲望が沸いてくるものです。

カスタムは人それぞれ多種多様です。

私の場合たいしたカスタムはしていません。

乗りやすさと使い勝手を重視しています。

それにDAHONってデフォルトの状態が一番格好いいんじゃないかと密かに思ってます(笑)

ハンドル周り

dahon visc evoのハンドル

① バイオロジックArxグリップ

握りやすいエルゴノミック形状のグリップです。

バイオロジック Arx Gripsは長時間でも手が痛くなりにくい
現在、私が愛用中のグリップはバイオロジックのArx Gripsです。おすすめの自転車用エルゴグリップを教えてくれと言われたら、ちょっと価格は高めですが私はこれを押します。グリップ全体は野暮ったくなくスマートな仕上がりになっています。

② TOGS(トグス)

クロスバイクでも使用していたTOGS。

フラットバーハンドルの必需品です。

クロスバイクにTOGSを取り付ける|フラットバーに新たなポジション
『TOGS(トグス)』を購入しました。これはフラットバーで新たなポジションがとれるようにするアイテム。グリップを握る以外にもポジションを増やすことができます。疲労回復に役立ち気分転換にもなるでしょう。少々高価でしたが購入して正解でした。

③ シマノ BL-R550 ブレーキレバー

ブレーキレバーが短かったので握りやすいようにレバーの長いものに交換しました。

自転車のブレーキレバーを2フィンガーから2.5フィンガーに交換
あなたのブレーキレバーは何フィンガー?ブレーキレバーには「2フィンガー」や「4フィンガー」といった種類があります。今回ブレーキレバーを長いレバーに交換しました。そしたら、これが効果てきめん!同じブレーキとは思えないほどよく効きます。

④ キャットアイ ベル

コンパクトで邪魔にならない。

真鍮製なのできれいな音色がします。

⑤ Litepro ハンドルポジションチェンジャー

ハンドルの位置が近かったのでこれで延長しています。

ハンドルポジションチェンジャーでDAHONのハンドル位置を前に伸ばす!
海外通販のAliexpressで購入した『Litepro ハンドルポジションチェンジャー』を紹介します。DAHONのハンドルを前に5cm伸ばすことができるアイテム。より自然な姿勢で折りたたみ自転車に乗ることができるようになります。

⑥ キャットアイ CC-RD500B

走行記録はこのサイコンで計測しています。

スマホと連携できるので便利です。

【レビュー】キャットアイ CC-RD500B|スマホと連携するサイコン
CATEYEのサイクルコンピューター ストラーダスマート CC-RD500Bの紹介をします。これはスマートフォンと連携することで多くの機能を利用することができます。センサー類はBluetoothに対応。走行記録を詳細に管理・分析できます。

クランク周り

dahon visc evoのクランク

⑦ シマノ 105 FC-5750 クランク

クランクを105にしてクランク長を170⇒165mmに変更しました。

クランク長を170mm→165mmに変更|回すペダリングへ改善
長らく170mmクランクを使ってきましたがどうしても疲れやすい。サドル位置やフォーム、ペダリングを見直してもダメ。そこで165mmに交換したらしっくりくる。適度な速度で長距離サイクリングを楽しむ私にはこちらが合っていると感じました。

⑧ チェーンリングカバー

足元がどうしても汚れるのでチェーンリングカバーを付けています。

チェーンリングカバーでチェーン汚れを防止しよう!安くて取り付けが簡単
安い樹脂製の『チェーンリングカバー』を購入しました。チェーンリングカバーを装着すると、洋服の「裾汚れ」や「巻き込み」を防止することができます。またチェーンの脱落防止も期待できます。チェーンの汚れを気にしなくていいというのは驚くほど快適です。

⑨ シマノ PD-M780

MTB用のSPDペダルPD-M780を使用しています。

【レビュー】PD-M780 (PD-M8000)|シマノ XT 両面SPDペダル
SPDペダルはシマノ XTグレードの『PD-M780』を使用。現在は後継モデル『PD-M8000』が発売されています。両面なので意識すること無くクリートをはめることが出来ます。信号待ちの多い街中でも苦になりません。

dahon visc evoのボトムブラケット

⑩ TOKEN TK878EX ボトムブラケット

スクエアBBからホローテックにしたかったためトーケンのBBに交換しました。

【レビュー】TOKEN TK878EX|回転性能の高いBBに交換
よく回転すると評判のボトムブラケット『TOKEN TK878EX』を購入しました。クランクを手で回転させるとシマノ製BBより軽い力でクルクル回ります。トーケンはクランク軸が直接ベアリングに接する構造。抵抗となるものがないので回転がスムーズ。

シートポスト周り

dahon visc evoのシートポスト

⑪ タイオガ フォルティス

穴あきでない方のサドルを使っています。

軽量化より乗り心地重視です。

【レビュー】タイオガ フォルティス|コンフォートサドルに交換
タイオガのコンフォート系スポーツサドル『フォルティス』を購入。同じサドルで穴あきは『フォルティス オーラ』。このサドルの特徴は、座面にシリコンゲルがたっぷり入っていること。コンフォート系では定番のサドルで自転車店によく置いてあります。

⑫ オルトリーブ マイクロ

スマートな見た目なのに容量たっぷりで気に入っています。

オルトリーブ マイクロ|完全防水・防塵を誇るサドルバッグ
『オルトリーブ マイクロ』というサドルバッグを購入しました。容量は0.6Lですが、見た目とは裏腹にたっぷり荷物を入れられます。また、完全防水・防塵の生地により、汚れてもすぐに拭き取れます。

⑬ Litepro 軽量シートポスト

重かったシートポストを交換。

ちなみに2018年モデルでシートポストは軽量化されました。

DAHONの33.9mmシートポストを軽量化!Liteproのアルミ製を買ってみた
DAHON Visc EVO用に軽量シートポストを購入。Liteproという台湾の軽量パーツを扱っているメーカーのもの。DAHONのシートポストサイズは33.9mmです。海外通販のAliexpressで注文しました。樹脂製のシートスリーブが付属します。

ホイール周り

dahon visc evoのホイール

⑭ DATIハブ 軽量ホイール

海外通販で購入したホイール。

前後で約1,000gと超軽量。

Aliexpressで購入した20インチ(451)軽量ホイールのレビュー
Aliexpress(アリエクスプレス)でダホン用の軽量ホイールを購入しました。購入したのは20インチ(451)ホイール、DATI製ハブにKinlinの軽量リムで組んだもの。国際EMSの送料と合わせて2万円以下で購入することができます。

⑮ タイオガ ウルトラライトチューブ

チューブを軽量なものに交換しました。

タイヤはデフォルトのままです。

TIOGA(タイオガ) ウルトラライトチューブを3本購入したのでレビュー
『 タイオガ ウルトラライトチューブ』を3本購入しました。紫色の箱が軽量なウルトラライトチューブ。水色の箱が通常のチューブです。とても軽量なチューブで重量は65g前後。空気を入れたときチューブは均等に膨らみ精度が高い。

その他カスタム

dahon visc evo カスタム

⑯ BBBローラーボーイ

リアディレイラーのプーリーをシールドベアリングのものに交換しています。

BBB ローラーボーイ|105のプーリーをベアリングに交換
プーリーとはリアディレイラーにある2つの歯車のことです。105リアディレイラーのプーリーにはベアリングが入ってないんです。私が購入したプーリーはBBBの『ローラーボーイ』。ベアリングでないプーリーをお使いの方は一度交換してみてほしい。

⑰ テクトロ R539 ブレーキ

テクトロのちょっとグレードのいいブレーキに交換しました。

ロングアーチのキャリパーブレーキを交換する|シマノとテクトロを比較
自転車によってはロングアーチのキャリパーブレーキが装着されている場合があります。 この理由は通常のショートアーチではその自転車の仕様上、リムのブレーキ面までシューが届かないためです。今回はシマノとテクトロのキャリパーブレーキを比較します。

⑱ ミノウラ ボトルケージホルダー

ボトルケージが1箇所しかないので必要なときはこれで増設します。

ミノウラ [BH-100] ボトルケージホルダー|ドリンクボトルを気軽に増設
DAHONのフレームはボトルケージが一箇所しかありません。そこで夏に向けてミノウラ BH-100を購入しました。 予備のボトルをハンドルバーやシートポスト上に装着できるホルダです。ワンタッチで取り付け・取り外しができます。

⑲ トピーク X-15アダプター

ボトルを15度傾けます。

試しに買ったのですが絶妙な角度で取り出しやすい。

トピーク X-15 アダプター|ボトルを傾けて容易に出し入れできる
自転車売場でパーツを見ていたら変わったものを見つけました。それは『トピーク X-15 アダプター』です。ちょっと気になったので買ってきました。ボトルケージと台座の間にセットして、右または左に15°傾けてボトルの取り出しを容易にします。

⑳ バイクガイ マルチホルダー

何でも固定できるマルチホルダー。

ハンドルポストに巻いていつでも使えるようにしています。

使い道多数!様々なものを自転車に取り付けられる万能ホルダー
バイクガイのマルチホルダーがあれば、自転車に色々なものを固定できるようになります。自転車ボトルやペットボトルはもちろん、暑くて脱いだウインドブレーカー、携帯リュックや三脚なんかも固定して持ち運べるようになります。固定力も強力で耐荷重は6kgまであります。

半年乗った感想

dahon visc evoとサイクリングロード

はじめのうちはハンドリングがクイック気味でふらついていました。

まぁこれは小径車だからと諦めていました。

しかし現在はというと慣れました(笑)

バランス感覚というか体幹がついてきたんでしょうか。

乗り心地については至って普通。

現在はクロスバイクに乗っていたときと変わらずストレスなく快適に乗りこなせています。

メンテナンス関連

約1,900km乗りましたがタイヤの減りはまだ大丈夫そうです。

タイヤ面は台形になっていないですし中央の線はまだ薄っすら残っている状態です。

後輪タイヤの方が減りやすいので1500kmくらいで前後のタイヤを入れ替えると良いと思います。

タイヤはKENDAのクリテリウムというもの。

推奨空気圧は7barなんですがお尻が痛くないように6barにしたら2回もパンクしてしまった。

それからちゃんと7barにしていますが一度もパンクしてない。

空気圧管理って大事なんですね(汗)

あとハンドルポストがきしむことがあります。

そんな時はヘッドパーツのボルトを締めなおすと直ります。

DAHON(ダホン)のハンドルポストから聞こえる異音を解消する
DAHONのハンドルポスト周辺から「パキパキ・ギイギイ」と異音がする。今までは坂道を登ると異音がしていたのですが、最近は平地でハンドルに強い力を掛けても異音がするようになってしまった。調べてみるとDAHONではよくある現象のようだ。
DAHON ハンドルポストの異音を完全に無くす方法
ハンドルポストからパキパキ・ギイギイ音がする。結論から言いますと、ヘッドセットを交換するとハンドルポストの異音が完全に無くなります。これはVisc EVOを購入してから今までで一番効果があったカスタムだと言い切れます。

Visc EVOは最高です

近くのコンビニから100kmツーリングまで1台でこなせるそれがVisc EVO。

最近ヒルクライムを始めたのですが、フロントダブルのおかげで坂道も難なく登ることができます。

スピードは普通に漕げは時速20~23kmくらい。

このくらいの速度で無理なく流すのが気持ちいいです。

そして、なにより小径車は気楽でいい。

ロードは「速く走らなければいけない」ってどうも肩に力が入ってダメ。

しかも景色を楽しむ余裕がなくただの作業という感じ。

ロードに乗っていたときには気づきませんでしたが、空や木々を見ながら漕ぐのはモチベーションを維持するためにとても大事なことなんです。

ロードバイクでは構えてしまう所でも小径車なら行ける自由さが存在します。

Visc EVOは私に自転車の本当の楽しみ方を教えてくれました。